フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

Evo Factory

2021/05/28

EVO Factoryリニューアル

去年の10月に嫁いでいったEVOが化粧直しして再登場。

実物はメタリックがとても綺麗です。

エンジン、排気系、サイペンションもすべてリニューアルしているようです。

もう新車みたい(◎_◎;)

Dscn0981

Dscn0979

Dscn0980

 

2021/01/23

2021 BETA EVO Factory

そこの人。そこの人。今年のFactotyですよ。

02_20210123135301

01_20210123135301

06_20210123135301

04_20210123135301

03_20210123135301

05_20210123135301

2020/11/26

10/28 ドナドナ

201028_20201126152501

10月28日に6年間僕の相棒だった2013BETA EVO FactoryがIBのSさんにもらわれて行きました。

もしかすると、全塗装して来年の全日本に出るかも?

超楽しみです。

元気でなぁ(;o;)/~~

 

ということで、一時は8台もあったバイクが今は2019EVOとTLR200の2台だけになってしまいました。

しかも、ナンバー車が無いので、来年から無税です。

2018/01/08

2018 BETA EVO Factory

そこの人、そこの人、ファクトリーですよ。

Beta_factory

Beta_factory2

Beta_factory3

青は2001年のRev3以来。

つちのこ隊長が乗っていたなぁ。。。遠い遠い目。涙

2017/02/07

2017 Beta EVO FACTORY

そこの人、そこの人、2017年のファクトリーですよ。

01

02

04

おやぢは2013を継続のため、リファイン中です。

2016/05/20

2016 BETA EVO Factory

そこの人、そこの人、2016 BETA EVO Factoryですよ。

2st、4stお好きな方をどうぞ。

神沢まで、車両を持ち込んでの撮影。お疲れさまです。

2016/02/04

2016 BETA EVO Factory

そこの人。そこの人。2016年のファクトリーですよ。

01

02

03

04

価格は不明。。。

こちらは4st?

05

2015/02/12

2015 BETA EVO Factory ver.1.1

2015beta_factory

2015beta_factory2

早くも2015年のファクトリーモデルがベールを脱ぎました。

つーことは2016年モデルはこの色か!?

見て、パッ!とイメージしたのは

B2_2

ハナカマキリ。

嫌いな配色ではない。

2014/03/08

2014 Evo2T Factory

そこの人、そこの人。今年はWhiteですよ。

Evo_factory1

Evo_factory2

2014/02/23

クランクケース考察

知り合いのクランクケースが逝きまして、いろいろ調べているうちにとんでも無いことを知ることに。。。

2013年までのEVO-2Tのクランケースは品番が同じで、価格は73,800円(2013-07-24の価格表調べ)です。

ところがそのパーツリストにはファクリトリーの価格も載ってまして、な・な・なんと226,400円(税別)

一瞬意味が分かりませんでした。号泣

でもね。2013年のファクトリーでなければ、同じマグネシュームでも98,000円ってどういうこと?

Kcase0222

ところで、2014年のEVOのパーツリストを調べると、125ccから250ccまでは2013年の品番と同じ。ところが、300ccは違う。

その300ccの品番を最新の価格表(2013-07-24)で調べてみてもまだ載ってません。そりゃぁそうだ。

想像するに、2014年の300ccのクランクケースは高価なのかも。。。

もし、おやぢのファクトリーのクランクケースが逝ったら?

ドキドキしてきました。汗