1/3 キャブオーバーホール
1月3日は猿練で河原へ。
その前日の2日はお暇をいただいたので、久々にキャブのオーバーホールをしました。
近ごろ簡単にエンストする、エンジンを使ったフロントホップすらできない。
プラグを変えても症状は改善されず、「次はキャブだなぁ。。。」と。
分解してみて、特に問題になるような事象はなく、強いて言えばキャブとエアクリーナーボックスを繋げているバンドが少々緩んでいました。しかし、エアーを吸い込んでいるほどでもなく。。。
懸念はエアスクリューが2回転戻しだったのが、この時期としては薄すぎ・・・。
結果は。
「薄かった」です。
1と1/2戻しにしてみたところ、低速がいままでよりも強力になりまして、コロコロ岩のセクションではマシンが暴れてしまって、制御不能になるくらい。2速にするとシビアなターンでは進み過ぎてしまいます。懸念の2か所だけでこれほど変わるとは思えず、いったい何が?
試行錯誤の結果、1と3/4戻しにして1速で走ると具合がよろしいようです。
ステアケースは2速で楽になりました。
とは言え、順応性に乏しいおやぢ、もうしばらくは慣れが必要です。
それにしてもマシンの走りが変わるほどキャブをほったらかしていたことを猛省してます。
5日はBPに行く予定です。ステアケースが楽しいみです。
最近のコメント