1/4の猿練でキックペダルがご覧の通り。。。
最後に1トライしてから練習を上がろうと思ってキックしたそのとき、ポッキリ逝ってしまいました。
ヤバイ!正月休み中にやってしまった!!
週末までに部品は届くのか!?
ダメ元とワイズにメールしたところ、明日発送して6日には届きます。と返信があった。
いやぁぁぁBETA車に乗っていて本当に良かったでっす!
素晴らしい対応でした。
めでたし。めでした。
折れた断面を見ると裏側にクラックの跡がありました。試合中で無くて本当に良かった。
この日、プリモさんからテクノ用の鉄キックを借りましたが、いくつか持っているようなので、借りた鉄キックは予備パーツとしておやぢのトランポに常備させていただきます。
ありがとうございました。
マッツンでふたたび水没。。。
名付け親のマッツンの動画はこちらから。
本日の夕方、首都高速湾岸線を走行中、右ドアミラーで後方に白煙が見えた。
一瞬、ディーゼルの排気か?と思ったが振動がともなったので、タイヤがバーストしたことに気がつく。初体験だったけど。。。汗
運良く後輪だったし、近くに車両が居なかったので、ゆっくり路肩へ移動。
さらに幸運だったのは新木場出口のところだったので、出口レーンのゆったりした路肩にトランポを止め、タイヤ交換することができた。
後半は道路公団のパロールカーが交通整理してくれたし。。。
墓参りの帰りだったので、マシンや工具やポリタンクは積んで無いし。
80km/h走行中での出来事だったので、特段にタイヤに負担が掛ったとは思えない。
ハイエースにはハイエース用のタイヤが良いようです。
本当に事故にならくてよかったでっす!
デジカメを河原に置き去りにしてしまいました。とほほ
気が付いたのは、猿練から帰って、荷物を下ろすとき。号泣
「土管のところだ!!」
場所は分かっていたが、今から行って、暗闇で探すのは得策ではない。と判断し、早朝に探しに行くことに。
食事して、風呂に入って、布団に入った。
が。9時くらいに寝られる訳も無く。天皇の何タラ・・・というドラマを見切ったころで落ちた。
4時に起床し、2時間で往復。無事にデジカメを回収することができました。
コイツとは長い付き合いができそうだ。(笑)
ハンドルクランプに関するトラブルで、同じ事象があったため、こちらでもお知らせを。
事象はクランプが割れること。
これ、とても危険でして、割れていることに気が付かず、下っているときにハンドルが前に倒れると (体重がハンドルにかかるので、必ずそうなります。) アクセルが全開になってしまいます。
突然のことなので、何があったか分からず、対処に時間がかかってしまうの。
下りでアクセルが全開になったら、その次に何があるか?
”マカベの岩場の下りだったら。”なんて考えただけでも怖くなります。
もし、無事にマシンから離れることができたとしても、そのマシンが暴走して人に衝突したら?と思うと・・・。絶対にあってはならない事故です。
今回は知り合い3名 4名であった事象なので、レアケースでは無いトラブルだと想像できます。
くれぐもEVOオーナーの方は気を付けてください。
わいわいトライアルのときはそうでもなかったけど、水練の、特に午後はヒザに痛みが。。。
夕方には歩くこともままならない。
うましかだから最後のセクションは意地になってクリーンしたけど。。。(笑)
その晩、そして翌日はけっこうきまして、階段の上り下りが辛い。
もしかすると、他の場所も逝っている?
と不安になり、整形外科へ。
院長「また、バイク?」
おやぢ「うん!」(院長は中学の同級生)
院長「どれどれ・・・・。う~む。お皿が欠けてるね。この程度なら心配ないけど。。。」
「必要ないと思うけど、念のためレントゲンを撮る?」
おやぢ「そうする。そうする。」
つーことで、レントゲンにもほんの少し欠けている映像が。。。
何か固いものが直接皿にヒットしたようです。汗
心配するほどのことは無いけど、痛みのしばらくは続くとのこと。
まずは一安心。
週末の山梨県大会はどうしよう?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント