フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月

2023/12/13

12/13 TLRメンテナンス

先日参加した爆笑ツインショック大会の3セクあたりからガソリンがダダ漏れ。

オーバーフローにしても尋常ではない量。タンクに穴が開いたことも考えた。

燃料コックを閉めると止まるので、タンクではない。ならば、コックをオンorオフしなからセクショントライ。

無事に完走することはできました。

で。今日は水練はお休みして、漏れの原因究明とオイル交換をやることに。快晴なのに。。。トホホ

このTLRは買った時点ではノーマルキャブレターが付いていましたが、何をやっても、プロに頼んでも調子が出なかったので、TWKさんで通販しているPD22に交換しました。

まずは本体からキャブと取り外すわけですが、そのままよりもインシュレータといっしょに外すと作業行程は増えるけど、イライラせずに楽に外すことができます。

見るとバタフライが真っ黒なので、まずはキャブクリーナーとパーツクリーナーで掃除。

20231213_115249

【メモ】

メインジェット90、スロージェット38、エアースクリューは3回転戻し。

20231213_120553

組みあがったキャブを本体に戻し、ガソリンを入れてドキドキしつつキック。

 

20231213_123608

漏れなし、アイドリング安定。(/・ω・)/

この後、ちょっとした事件があったけど内緒だ(笑)

20231213_130914

先日ポチったエアフィルターに交換。

20231213_143313

アンダーガードを修正して、オイル交換(画像取り忘れ)

その他、各所を増し締め、グリスアップして本日のメンテナンスは終了。

次の爆笑ツインショック大会が楽しみです。

2023/12/11

12/6 大谷資料館(宇都宮)

20231206_134321迫力満点!!

今日は水練をお休みして、徳を積んできました。行ってきた場所は宇都宮の大谷資料館。

昔、大谷石を採掘していた場所の跡地です。

詳しくはこちらのHPをご覧ください。

自宅からだと首都高速と東北道をゆっくり走って3時間弱でしょうか。

と。その前に、、、餃子で有名な幸楽さんへ。

20231206_125336

メニューはラーメンと餃子(焼き餃子・水餃子)とご飯と少々のアルコール類。

着くとすでに行列。僕らの前に5組15名ほどが待っていました。平日の13時なのに。。。

さすが食べログ★3.66はダテではありません。

味は佐野ラーメンにちょっと似ているかも? 好みです。

近くに行ったら是非よってもらいたいのですが、日曜日・月曜日が定休日なのと、駐車場が増設されているところをみると土曜日は激混みが予想されます。覚悟してください(笑)

その後、幸楽さんからだと15分くらいで目的地の大谷資料館に着きます。

20231206_134132ここで結婚式の披露宴があることも。。。

20231206_134229假屋崎省吾氏の作品が。。。

ちょっと前にテレビの旅番組で紹介されていたので、混雑していかと思いきや。。。そうでも無かった。

運良くバスツアーの最後尾に着いていったら、聴講生のごとく館内の案内を聞けることができました。v(^^;

昔の人はここをツルハシで掘っていたそうで、先人の知恵と苦労が伺えます。

90cm、30cm、20cmのプロックを切り出すためには4千回もツルハシを振り下ろさなければならず、一日で切り出せるブロックは3~4個らしい。ということは1万回/日というとんでもない計算になります。(ガイド談)

しかも、150kgもあるブロックを背負って持ち出していたそうです。現代人に無理な仕事です。

先人たちの知恵と努力には頭が下がる思いです。

20231206_142927売店で買えるジェラート

歩いて行ける場所に大谷寺と大谷観音があるので、時間があればここも寄ってみると良いと思います。

20231206_151538大谷観音

 大谷寺

20231207_132618

燃費お化けのヤリス。高速道路移動が多かったので、それほど伸びませんでした。

2023/12/04

12/3 爆笑ツインショック大会

Photo_20231204152401

爆笑ツインショック大会に参加するため、シライオフロードパークへ行ってきました。

天気は快晴、まったくもってトライアル日和です。

この大会にはトライアルレジェンドの成田さん、三谷さんも参加する由緒ある?大会です。

メッツの滝沢会長のトークファンもあってか、参加者はな・な・なんと!! 100名。

凄い人気です。

さて、河原からは熊さんをはじめとするツインショックグループ。team Zからはコメヤさん、ドリー、ドリーバパ(メディア)とおやぢです。

セクションはツインショックでも走れる難易度。シビアなターンもなく、目をつむって挑むステアケースもなく、至ってシンプルなセクションが10セクション。そこを2ラップしました。

おやぢマシンは日曜日・水曜日にシェイクダウンしたにもかかわらず、3セクション着いたらガソリン臭い。

観察してみるとキャプレターがガソリンがポタポタと。。。トホホ

燃料コックをOFFにすれば止まる程度だったので、リタイヤすることなく完走することができました。

7セクでは爆裂して同伴競技者をハラハラさせてしまったことはお詫び申し上げます。原因はセクションの状況を見て2速にしたこと。。。

2速で練習することが無かったので、その場では感覚がつかめないままセクションイン。出口手前のステアケースでアクセルを開けても瞬発力が足らず岩から真っ逆さま。今でもセキするとアバラが痛いし、マシンに挟んだ右足の親指がナスのようです。。。涙

それでも当日はアドレナリンのおかげで痛みも無く走ることが出来ました。人間の身体って不思議ですね。

20231203_152506

でもって、結果は怪しいモンキーに乗ったドリーが優勝。S藤さんが3位という快挙。素晴らしい

おやぢは8位だったか、9位だったか。。。まぁ、こんなもんでしょう(笑)

いっしょにまわった河原のメンバー、いろいろありがとうございました。とても楽しかったです。

TLRのキャブをOHしなきゃ。

 

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »