11/19 ステップアップスクール
11月19日はメッツのメンバー対象のステップアップスクールに参加しました。
せん越ながら講師としての参加です。おやぢの知っている知識を伝えることができると嬉しいです。
この知識は河原の先輩から教えてもらったことをレクチャーしました。
そんな訳で、コメント付きの動画をアップしました。参考になれば幸いです。
そんな中、一番知ってもらいたいことは以下の通り。
障害物(ステアケース、キャンバー、丸太、タイヤなど)を目の前にすると緊張して頭が真っ白になることは分かりますが、そこを冷静に考えることが必要です。視線を先に先に見ることも大切です。
そのため動画のセクションをトライする前に以下のことをレクチャーしました。
まずは5点になるので、マーカーを絶対に踏まない。
リアタイヤが走るラインを考えてフロントタイヤのラインを考える。
二度吹かしの重要性。特にリアタイヤがステアケースに当たるまでの距離が大切なので、ゆっくり進入すること。
フロントアップは上下運動だけではなく、前後の動きが大切。(フロントアップを意識するあまり、フロントを上げるときにリアタイヤのトラクションも抜ける。)
なるべくステアケースに対しては直角にアプローチするようにラインを考える。
次回はフロント振りを考えています。
振る前になにをするか?
« 11/5 猿練@MORIOKA & HIRAYA | トップページ | 11/28 猿練TLR »
「練習法(初級限定)」カテゴリの記事
- 5/22 水練@アクセル(2024.05.23)
- 11/19 ステップアップスクール(2023.11.22)
- 3/19 メッツステップアップスクール(2023.03.24)
- 7/27 水練@フロントアップ(初級編)(2022.07.29)
- 5/15 メッツスクール(2022.05.17)
コメント