7/30 フルーツ村練
酷暑の中、フルーツ村練を断行。
フルーツ村は爆笑で走って以来でしょうか。。。
関東戦で走った場所はほぼ手つかずの状態でして、いたるところ草がボーボーで樹木なんかかなり成長してしまって以前の面影はありません。大ヒルクライムなんて消滅してました。涙
移動路はまわりの草木により狭くなり、雨水による浸食でボロボロ。
走れないことは無いけど、超初心者には無理かも?
移動だけで一日が終わってしまうカモ。。。
そんな中、テッペンの斜面で嬉々として楽しむ本日のメンバー。
しかし、土煙が酷くておやぢは上下するだけ。木陰で涼んでばかりです。
タイヤが数本置いてあるところは膝上まで草が茂り、タイヤの頭が辛うじて出ているくらい。
しかも、掘れているところがあるけど草で見えなくて、ちょっと危ない。
とてもセクション作って遊べるところではありませんでした。残念
駐車場に戻り日陰を抜ける爽やかな風を受けながらの談笑が楽しくて座る椅子に根が生えてしまうメンバーたち(笑)
仕方なく駐車場前にセクションを作って強制的に?走ってもいました。
始まればトライアルが好きなメンバーは必至にクリーンを狙いセクショントライ。
この日は午前午後で2セクション作りまして、それを裏表走ってもらいました。
一部の方々から「良い練習ができました」とありがたいお褒めの言葉をいただきました。
その後、アクアラインが渋滞していることもあって白壁の湯に浸かって、帰路の蕎麦屋で親子丼と冷たいそばのセットを楽しみまして、この日の練習会は無事に終えることができました。
20時ごろにはアクアラインの渋滞も解消し、通行料金の改定もあって600円(アクアラインの区間)で帰宅することができました。
めでたし。めでたし。
« 7/28 夜宴 | トップページ | 8/2 水練シーソー »
「練習」カテゴリの記事
- 11/5 猿練@MORIOKA & HIRAYA(2023.11.09)
- 10/29 猿練@HOKKADO & TETRA(2023.11.01)
- 9/24 猿練@HIRAYA & BANANA(2023.09.28)
- 9/20 水練(2023.09.22)
- 9/3 猿練@HIRAYA(2023.09.04)
コメント