フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023/04/19

4/19 タイヤ交換と計量

チューブ入れて広げておいたDUNLOP TL01を取り付けました。

その前に計量。

付いてたフロントの803GPは

F803gp2

F803gp1

3.4kg

TL01は

Ftl012

Ftl011

803GPとほぼ同じ3.4kg。

Ftl013

ではリアタイヤはどうでしょう。

803GPは

R803gp2

R803gp1

5.45kgです。

TL01は

Rtl012

Rtl011

6.35kg!?

Rtl013

ということは900g重い。

ちょっと複雑。。。

インプレは来週の水曜日の予定。

Evo

フロントタイヤを装着するときはチューブに少しエアーを入れておくとレバーで挟んでバンクさせることが無くなります。完璧ではないけど。。。

今回、チューブにビードクリームを塗っておいたところ、差し込んだレバーから逃げて、挟む感触が皆無でした。お試しあれ!!

2023/04/17

4/16第1回メッツカップ

101

2023年の第1回メッツカップに参加してきました。

シライの土曜日は雨、当日はくもりから晴れるものの午後からところにより雷雨の予報。

少々ビビリましたが、表彰式の時間帯に通り雨はあったものの終日好天。

気温はジャージ1枚でも暑いくらいでした。

103

いっしょに回ったメンバーはれきかんさん、コメヤさん、E面さん、O田さん、おやぢの5名。

隣のマカベではレディース大会と試乗会というイベントがあって、その影響かメッツカップには珍しく46名という参加者。

いつもだったら100名は超える人気の大会ですが、女性には敵わなかったということでしょうか?

102

セクションは10個、そこを2ラップ。難易度は優しいNBレベルでメッツカップらしいものでした。

相互採点の同時オープン、連続トライ禁止といういつものルールです。

Openオープンクラス

我々は会長肝入りの3セクションからトライ。その後、空いているところを狙ってトライ。

そのため渋滞無し、順調に進みまして13時にはフィニッシュ。ほぼ一番乗りでした。

そして、れきかんさんがビギナークラスでオールクリーンして優勝。コメヤさんがオープンクラスで4位という快挙。

動画は最後にれきかんさんがトライした10セクションのみ。

速報は5位までだったので、後日のリザルトが楽しみです。

Beginerビギナークラス

主催者には気の毒な参加人数でしたが、これくらいの規模だと渋滞はなくストレスフリーでとても楽しめました。

メッツのみなさん、大変お世話になりました。11月の第2回のメッツカップを楽しみにしています。

12月の爆笑も。。。

01_20230417232801

03_20230417232801

04_20230417232801

07_20230417232801

08_20230417232801

10_20230417232801

 

2023/04/11

4/9 猿練@いろいろ

本日の猿練は待ちに待った新車のBETA EVO250が来まして、ご満悦なユニディ。

トライアルを始めてから125に乗っていたもんだから、最初のうちは「進み過ぎて乗り難い」とブーたれてました。

ところが、ところがですよ夕方になったら、もう身体の一部になってまして、キューシューでは負けてしまいました。

シェイクダウンして、乗り込んでさらにEVOと仲良くなれば、早ければ来年にはポイントが取れるくらいにはなるのではないかな?

嗚呼、もっとダブルアクセルが上手くなりてぇ~(ココロの叫び)

2023/04/10

【お知らせ】メッツカップ第1戦 4月16日

クラス/ビギナー・オープン

料 金/3000円

セクション/10セク2ラップ、相互採点

会 場/オフロードパークSHIRAI

受 付/当日の8:30から       

問い合わせ連絡先   斉藤 ma.satr@yahoo.co.jp
メッツクラブHPからも可

その他/賞品の持ち寄りは行いません

-------------------------------------------------------------

*team Zのみなさんは私が参加表明しておきますので、連絡不要です。

2023/04/06

4/5 水練吊

昨日の水練はあけましておめでとうございます的なN沢くんが登場。

ネットでは繋がっているけど、会うのは今年初めて。

 

彼のリクエストで吊ってみましたが、なかなか狙い通りになりません。

こういうのにはそろそろスキル貯金が必要になってきたようです。

嗚呼また使ってしまった。。。

 

使って減るものでは無いけど、時間とともに減ってしまうスキル貯金。

また貯金しなければ。。。

 

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »