フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023/03/30

3/29 つがの里探訪

20230329_142857

今日は東北道の下りを走っていると、栃木インターを過ぎたあたりで左手に『つがの里』が見えてきます。

そこへ今年最後のさくらを愛でにいってきました。

前から気になっていた場所で、広く整備された庭園の割りに少ない来園者、ビニールシートや弁当を持ってゆっくりするにはとても良い場所です。

芝生と遊具がいたるところにあるので、小さい子供がのびのび遊べそうです。

小山市には親戚が多いので、ちょくちょく訪れる場所、孫ができたらまた遊びに行きたいですね。

https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tourism/244.html

20230329_151653

1680138993173

1680139000759

20230

20230329_152254

20230329_152219

セクションに見えてしまう。。。(病)

2023/03/27

3/26 メッツ総会

20230326_125601

年1回のメッツの総会に出席するため雨の中BPへ向かいました。

会計報告、メッツカップなどの年内に予定している行事、BPの利用方法など役員から報告がありました。

この一年はみなさんとここでまた遊べそうです。

この日は乗ることも無く、笑談と幽霊会員の生存確認するくらいでお開きになった次第です。

4/2は1ヶ月ぶりに河原へ行けそうです。

天気はどうなの?

2023/03/24

3/19 メッツステップアップスクール

遅くなりましたが、19日はメッツメンバーのステップアップスクールのお手伝いをしてきました。

課題は『2度目のアクセルが強いダブルアクセル』。

予想では2度目のアクセルが弱い、進入速度が速いためフロントが上がらずアンダーガードをヒットのでは?です。

その予想は正解で、みなさんその通りにやってくれました(笑)

中にはできる人も居ましたが、これがターンからの。。。になるとできなくなるんですね。

ダブルアクセルはかなり高等なテクニックなので、その日のうちにできるようになる人はいませんでしたが、これからの練習課題にしてもらえると嬉しい。d(^^)

 

2023/03/23

3/23 タイヤ交換祭り準備中

336903745_999648380998684_55309783261134

待ちに待ったダンロップのTL01をゲットして、 タイヤ交換祭りの準備中です。

後は、雨の日を待つばかりです(笑)

今週末は雨のようですが、メッツの総会があるので交換はその後になりそう。

336904767_3562807793952912_7502316359331

タイヤTL01は持つとベタベタしています。803と比べるとブロックを指でひねった後の戻りが遅い。

測ってみないと分からないけど、フロントは重いらしい。

楽しみです。

2023/03/14

3/14 ETCのフィッシングメール その後

3月13日を期限とする解約の予告をしてきたETCのフィッシングメール。

今日、ETCサイトにアクセスしてみたところ、異常ありませんでした。

もちろんポイントはそのまま増えることも減ることもありません。

みなさんも気を付けてください。

2023/03/13

3/12 Blue Note東京

Bn前列右端

もう一つの趣味のサックス。

昨日は会員の島村楽器主催の発表会で演奏してきました。

場所は由緒正しいBlue Note青山で。

個人では到底縁の無い舞台に上がれたのは島村楽器のおかげ。

演目はPixar Movie Favorites arranged by Michael Brown。

演奏動画はココには載せられないのでYouTubeでお許しを。。。

みんなで一つの目標に向かい、上手く演奏できたときの達成感や感動を共有できるのも団体の良いところ。

後日、飲み会も予定しているので友達がいっきに増えるのは趣味の良いところです。

こういう場に積極的に参加しないと年取ってから友達を作るのは大変ですよね。

老後の楽しみがまた一つ増えました。

2023/03/10

【注意】ETCのフィッシングメール?

ETCからこんなメールが届きました。

そんなはずはないので、ETCに電話したところフィッシングメールだったらしい。

気を付けてください。

*記載の電話番号は正しいので、さらに恐ろしい。

*リンクするので、えいちてぃーてぃーぴーは略してます。

*ログインサイトを見るとあまりにも巧妙に出来ていて、今でも本当にフィッシングメール?と思うくらい。
 念のためETCのサイトを検索して再ログインしておきました。

 

------以下が届いたメール------

 

平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます
このメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、
420日間ログインのない方にお送りしています。
お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと
登錄が解約となります。
※ETC利用照会サービス(登錄型)は450日間ログインがない。
ユーザーIDの登錄が自動的に解約となります
【ユーザーID】
africa2@***.nifty.com
【解約予定日】
2023年03月13日
解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインして
いただきますと、ご登録は継続されます。
ログイン後の特別な操作は必要ありません。
※登録が継続された際のお知らせはございません。
※パスワードがわからない場合も下記URLから新パスワードの発行を行えます。
【ETC利用照会サービス(登錄型)ログイン】
********.etc-meisai.jp/etc/R?funccode=1013000000&nextfunc=***3000000
※このURLの有効期間は手続き受付時より48時間です。
(有効期限 2023/03/13 23:59)
「解約予告のお知らせ」のメールに記載のURLから本サービスにログインしていただきますと、
ご登録は継続されます。ログイン後の特別な操作は必要ありません。
ただし、登録が継続された際のお知らせはございません。
なお、登錄が自動に解約となりました場合も、
再度登録いただければご利用いただけます。
※ETC利用照会サービスの登録が取消しになっても、ETCカードのご利用には影響ありません。
※このメールは送信専用です。
 このアドレスに送信いただいても返信いたしかねますので、あらかじめご了承願います。
※本メールに心当たりがない場合は、速やかに削除お願いいたします。
なお、ご不明な点につきましては、お手数ですが、
ETC利用照会サービス事務局にお問い合わせください。
■ETC利用照会サービス事務局
 年中無休 9:00~18:00
 ナビダイヤル 0570-001069
 (ナビダイヤルがご利用いただけないお客さま 045-477-1262)
**********.etc-meisai.jp/

2023/03/09

3/8 鋸山

先週に続き水練はお休みして徳を積みました。

場所は先日メッツの会長がテレビデビューした千葉県の「道の駅保田小学校」と、天気も良いし、風も無いので小学校の遠足以来行ってない「鋸山」へ。

アクアラインを使えば1時間少々で行ける鋸山ですが、あまりにも近くて寄り付きませんでしたが、(本当の)徳を積むことにもなりそうだし、足腰の運動にもなりそうなのでここに決定です。

01_20230309124101

こんな穏やかな海ほたるは初めて。トイレ休憩とお買い物。

02_20230309124101

道の駅保田小学校です。思ったよりも広くて大きな建物でした。

この日もマスコミが取材に来てまして、人気になる理由がわかります。

03_20230309124101

里山食堂の学校給食を連想させる食事が有名ですが、天邪鬼な僕のこと、竈で焼くDa Pe GONZOさんのマルゲリータピザにロックオン。

二人でセットのサラダとコーヒーが付いたランチを頼むことにしました。

これがなかなか美味でして、ピザはもちろんですが、サラダが旨い。ドレッシングが好みでした。

12時少し前でしたが、店から出てみると隣の里山食堂は外のテーブル席まで満席。水曜日でこれだと休日は。。。

隣の体育館を改造したきょなん楽市で晩飯のネタとお土産を買ってメインの鋸山へ。

04_20230309124101

地獄のぞきがある日本寺へのアクセスは数か所(地図参照)ありまして、今回は初心者ということもあって鋸山登山自動車道(乗用車往復1,000円駐車場の利用可能)の西口管理所からアクセスしました。

帰りに日本寺の東口駐車場(無料)というのもあるので見に行ったら、平日なら(休日の混雑状況は不明)こちらから東口管理所にアクセスすれば駐車場代は0円なのでお奨めです。

日本寺の入館料は大人700円です。

西口管理棟から300段(関係者談)の階段を上り目的地の地獄のぞきへ。

すでに10名ほど記念撮影のために並んでまして、考えることは同じ。

05_20230309124101

06_20230309124101

断崖絶壁を移動するので、このあたりに来る時点ですでに膝から下がさわさわしっ放し。

この画像を改めて見るだけで今でもさわさわします(笑)

いつごろまでここから石を切り出していたのか?

どうやってここまで石を切り出したのか?

その石を何に使ったか?

興味がわきます。

それにしても行き会う健脚な年配の多いこと。。。河原だけではないですね。

08_20230309124101

ここから更に上の山頂展望台から房総半島を望む。

少々ガスってますが、圧巻でした。

09_20230309124101

数百段の階段を下り、千五百羅漢を拝観し、大仏さん(薬師瑠璃光如来)にお願いをして日本寺を後にしました。

10_20230309124101

こんなに近くに楽しめるところがあるとは思いませんでした。

まだまだ知らないところっていっぱいありそうです。

2023/03/01

3/1 河津桜

20230301_132234

今日は徳を積むために河津桜を愛でに。

踊り子号の指定席が取れなかったけど、何とか熱海から空いた席に座ることができました。

20230301_134248

20230301_141520

桜はそろそろ葉がでてきてまして、今週末が最後の花見になると思います。

少し風が強かったけど、天気は上場、人手もそれほどではなく、下流から上流まで楽しく河津桜を愛でることができました。

20230301_133246

20230301_132549

帰りの踊り子号も指定席は満席で、しかし、乗ってみると河津から伊東まで空席(頭上のランプは赤)だったので座れました。その後、所掌さんの配慮でキャンセルになった席を小田原から教えてもらって川崎まで快適な電車旅ができました。

何とかなるもんですね。

230301

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »