
天気が良さそうだし、先月納車されたYARISと仲良くなりたいし。
で、用事がある妻を残して紅葉の華厳の滝へソロドライブを楽しんできました。
首都高速は渋滞していましたが、東北道や郊外の道路はスイスイ。ところが、平日にも関わらず、華厳の滝や中禅寺湖界隈は紅葉を愛でる人たちで名所は大渋滞。
いろは坂にある明知平の駐車場は手前で渋滞が1km近く。
そんなもんで、予定していた中禅寺湖周辺にある食堂・レストラン(3ヶ所)はどれも駐車場の空き待ち状態、結局はコンビニでパンをかじる羽目に。。。涙


紅葉の時期としては少々早く、今週末あたりが見ごろでしょうが、今日の状況を考えると今週末・来週末は近寄らない方が良さそうですよ。
帰りは金精峠を越えて、沼田から関越で帰ってきました。
生で観る華厳の滝の迫力に圧倒されました。小学生のときに遠足で来たことがあるけど、そんな感想は微塵も無かった。
この存在感は例えるなら黒部ダムに匹敵する迫力かもしれません(個人的な感想です)。

通路は当時と変わらず。すれ違う外国人にだれかれ構わず「ギブミーチョクレート」なんて、言っていたバカな小学生はおやぢです。懐かしい。
YARISは426km走って、驚異の31.6km/L。250ccのバイク並。ってか、それ以上?

高速道路走行中は日産で言うオートパイロットで車線内は自動車任せ。左側車線を走っている営業トラックを見つけてはロックオンして追従。例えるなら棒で繋がったように加減速まで前の車任せで走れます。しかも、前の車がいなくなったら加速して次の車をロックオン。割り込まれれば、程度に減速して車間距離(3段階に設定できる)を一定に保ち追従してくれます。
もうね。運転中の疲労が半分以下になった気分です。
昨今の自動車の進化には驚くばかりです。
最近のコメント