フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 12/12 猿練@テトラ&キューシュー | トップページ | 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ »

2021/12/16

12/15 水練@ダブルアクセル

1215

水練の放課後に発展途上の杉ちゃん(スコルパ)のダブルアクセルにお付き合い。

丸太の斜め上にフロントを置きたいところだけど、進み過ぎています。

これだとリアタイヤと丸太のステアーケースとの距離が短くなってしまい、十分な加速が得られません。

この程度の高さだと問題無いけど、この倍くらいあると落ちてしまう可能性大。

そうなってしまう理由その一

  •  怖いので余分にフロントを上げてしまう
  •  マシンの進入速度が速い
  •  1度目と2度目のアクセルを開ける間が長い

の何れか。

その二

それとダブルアクセルではなくトリプルアクセルになっています。

本人談によると「落ちると怖いから」だそうですが、それは逆。

丸太が濡れていると三度目のアクセルでリアタイヤが滑って空転し落ちてしまいます。

二度目をしっかり開けて、マシンを送るようにしましょう。

本人の代わり言い訳すると、スコルバは借り物です。自分のマシンだったら?

テクノの彼は見なかったことにしてください(笑)

 

« 12/12 猿練@テトラ&キューシュー | トップページ | 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ »

練習法(初級限定)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 12/12 猿練@テトラ&キューシュー | トップページ | 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ »