フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 10/10 猿練@ツガル海峡 | トップページ | 10/17 猿練@チャッピー »

2021/10/14

10/13 リアブレーキキャリパー

211013_20211014125301

マシンを押すと軽いキーキー音、引きずってる?

乗ってもディスクが熱くなることは無かったので軽く引きずっているよう。

さすがに気になり、雨の水曜日に自宅でメンテナンス。

まずはマスターの蓋を開けて準備。ペダルを数回押してピストンを出す。

風呂の残り湯(少し暖かいのがミソ)をバケツに用意して、食器用洗剤と歯ブラシでクリンクリン。

その後、ウエスで水分を取ってシリコンオイルスプレー(おやぢはメタルラバーMR20)をピストンに塗布。

ピストンを「キャリパーピストン戻し」で戻し(無い場合はウエスを挟んでペンチで)、ペダルを押して出し、また戻してを繰り返す。

指で押して動くようになったら完了。

どうしても動かない場合は分解OHです。

この日はパッドも交換して終了です。

マシンを押してみるとキーキー音はしなくなりました。

めでたし。めでたし。

« 10/10 猿練@ツガル海峡 | トップページ | 10/17 猿練@チャッピー »

リアブレーキ関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10/10 猿練@ツガル海峡 | トップページ | 10/17 猿練@チャッピー »