フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 10/13 リアブレーキキャリパー | トップページ | 10/24 猿練@キューシュー »

2021/10/18

10/17 猿練@チャッピー

211017

13時くらいに雨はあがりそう、と期待して猿練へ向かいましたが過ぎても雨。

着替えは済ませたものの、マシンはいまだトランポの中。。。

熱心なメンバーは朝からドロドロになってP横でセクショントライしてました。「上手くなる人は違うなぁ」と感慨ひとしお。

普段この場所にはエンデューロの人たちもいますが、今日はゼロ。来ているのはトライアル関係者のみです。

昼食までメンバーとしんなりしてましたが、さすがに午後から移動するということでマシンを下して準備。

今日はチャッピーへ。セクションは2個です。

滑る丸太を斜めに越えるセンションでは、後半につれてアクセルを開ける場所が掘れてしまって難易度マシマシ。

それでも色付きな人たちは難なく越えていきます。

フロントを置いて抜重パターンとフローティング&抜重パターンは得手不得手で人それぞれでした。

14時くらいには雨もあがり、それにつれて気温が急上昇、体温も上昇しまして着ていた雨具を脱いでも汗ばむくらい。

おやぢはアクセル開け開け&バリカンクラッチの2クミちゃんにレクチャーしたりで、楽しい猿練でした。

朝はちょっと憂鬱でしたが、来て大正解\(^o^)/(いつものことだけど)

動画を見たら、昼前に帰ってしまった人たちは残念がるだろうなぁ(笑)

 

【注意】

夕方、知らない子供がメンバーと話していました。

タケの散歩をしていたので、身内か?と思いきや、そのメンバーに確認したら知らない子供だったようです。

土曜日もこのあたりを徘徊していたようです。悪く考えると車中泥棒?

普段からカギを掛けずに移動してしまうメンバー、気を付けてください。

子供の特徴は

  • 自転車で移動
  • 細身
  • 小学生高学年くらいの男子
  • かなり馴れ馴れしい

« 10/13 リアブレーキキャリパー | トップページ | 10/24 猿練@キューシュー »

練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10/13 リアブレーキキャリパー | トップページ | 10/24 猿練@キューシュー »