9/23 猿練@ばなな
トライアル経験2~3年のメンバーが振り練習を始めているので、それ用のセクションを。。。
おやぢ的にはリアよりもフロントが振れる方が何かと融通が利くと思ってます。
フロントが振れれば、フローティングターンにも応用が効くし、外々ラインをトレースしてタイヤ1本分フロントが振れればクリーンできるようなセクションって結構多いように思います。
リア振りはフロントをイン側に入れるため、失敗したときのリスクが大きい。もし、外側に足を付いたら、内側に足を付き直ししなければならず、そこで1~2点の差ができる訳です。
ポイントが取れる、取れないの境目は経験上団子状態になっている場合が多く、クリーン差でノーポイントになったことも。。。涙
そこの1点ですから大きいです。
それが10セクション2ラップだと更に差は大きくなる仕掛けですね。
セクションはターンでもいけるようにマーカーを置いてので、振りたい人はそれ用のラインをトレースしてもらいました。
最後にエンディングと思って遠目で撮っていたらタケちゃんが幻のクリーンでビックリしました(笑)
後半はビギナークラスのセクショントライの模様です。
ライン取りがキモなんだけどなぁ。。。と
« 9/12 猿練@イワテ | トップページ | 9/26 フルーツ村練 »
「練習」カテゴリの記事
- 3/3 猿錬(2025.03.07)
- アクセルは腰で開ける(2025.01.27)
- 10/27 猿錬@ため池&OKINAWA(2024.10.29)
- 8/18 猿練@名無し & HIRAYA(2024.08.21)
- 7/7 猿錬(2024.07.09)
コメント