フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021/05/28

EVO Factoryリニューアル

去年の10月に嫁いでいったEVOが化粧直しして再登場。

実物はメタリックがとても綺麗です。

エンジン、排気系、サイペンションもすべてリニューアルしているようです。

もう新車みたい(◎_◎;)

Dscn0981

Dscn0979

Dscn0980

 

2021/05/27

5/26 水練

グーグルナビはゲートブリッジに進むように案内してきた。

天気が良かったので、ダッシュボードにデジカメを設置して撮ってみました。

 

本日の水練の課題はセンション内でのリア振り。

まずはいつもの場所でウォーミングアップ。

そこで改めて気が付いたことはステップを踏むタイミングがピンポイントで合うと、力を使わなくても楽に振れる。

ダラ~と踏まずに、クンッと踏むように。

場所場所によって踏む加減を調整するのはこれからの課題です。(これが難物)

 

2021/05/24

Toni Bou extreme maxi trail Honda Africa Twin CRF 1100L

アフリカツインの操作向上のためにトライアルを始めたおやぢにとって、言葉になりません。汗

 

5/23 猿練@トントン・ばなな

いろいろありまして、11日ぶりのトライアルです。

こういう間が空いたときって、調子が良いはずなんですが。。。

ところが、ばななではかなり雑になっていまして、ジャックナイフターンがトホホ状態。

人差し指が痛くなってきたので、中指でトライするも上手くいかず・・・ム~ン

まだまだ狭い場所で出来る技では無さそうです。(T_T)

それに体重増の影響も。

同世代のメンバーのお腹が出てきてまして、その光景に安心してか減量後最高の80kgを間近に。マジか!!

コロナ禍で電車通勤を止めて、ほぼ毎日4km歩いていたのが今は数百メートルほど。

トライアルやっているから、これでも何とか維持している方だと思うのですが。。。甘い?

ってか、自動車通勤から電車通勤に戻れるのか、不安になっています。汗

 

2021/05/13

5/12 水練

朝一で山ちゃんが作ってくれたセクションでボロボロ。涙

今日は乗れてない日に決定!!トホホ

つーことで、危ないことは避けて地味練にスイッチ。

相変わらずジャックナイフターンとフロント吊とステアーケース。この三種のみ。

進歩もなくジミ~に練習していました。

なので、画像は無し。

こんな日もあら~な。。。

2021/05/11

5/9 猿練@赤い靴・トントン

本日の猿練は絶好のトライアル日和。

風は多少あったものの、木陰に吹く風は涼しくてジャージ1枚が最適。

これから梅雨に入りますが、貴重な晴れを楽しみたいと思います。

午前中は赤い靴でキャンバーターンの練習。

プッシュアンダーにならないように丁寧なクラッチとアクセルワーを駆使してターンします。

クラッチが張り付かないように半クラとアクセルを『バッバッバッバッ・・・・』と細かくあおりながらターン。

"ターンに始まり、ターンに終わる"なんて、、、、トライアルの金言・格言なのかも?

午後はトントンへ行って、ここでもターンの練習。

河原に無いのはヒルクライムとステアーケースだけど、NBクラスならターンができないとその先のヒルクライムやステアーケースを攻略することができません。

必要とされるのはライン取りと最小半径のターン。低いヒルクライムやステアーケースであっても正面に向かなければ攻略はできないようにセクション設定者は考えてマーカーを置いているはずです。

ターンの練習はケガのリスクが低いので初心者向き。まずはターンとライン取りからはじめましょう。

 

2021/05/07

GATTIが黙々とデカールを貼る

まさか自分でデカールを貼っているとは思ってもみませんでした。

しかも、超上手い!!

おやぢなら石鹸水とヒートガンが欠かせません。。。

 

2021/05/06

5/5 坂東TRP訪問

Trp

連休の最終日はプライベートパークな坂東TRPで。(トイレ・水道あり)

水練仲間の会社が所有してまして、まわりには住宅はなく工場や産廃業者ばかりで、遠慮なくブリブリできちゃいます。

写真のとおり小ぶりなパークなので初心者向きですが、それでもマーカーの置き方で中級者も十分楽しめちゃいます。

当日は降ったり止んだりのあいにくの空模様だったけど、ゆかいな仲間たちとの練習会は超楽しいです。

また、誘ってください。おつかれさまでした。

 

帰り常磐道と首都高速はガラガラ。こんなに早く帰れるとは思ってませんでした。

帰宅後時間があまったので指の運動してきました(笑)

2021/05/05

5/4 猿練@オキナワ・チャッピー・トントン

連休三日目は猿練です。

天気は良いし、風はないし、絶好のトライアル日和でした。

 

れきかんさんの動画

 

5/3 水練@ジャックナイフターン6

翌週とは言わず、数日後にはできなくなっている賞味期限が短いジャックナイフターン。トホホ

でも、根気強くやるしかないっす。

今日はDANNAも参加してます。

 

2021/05/03

5/2 猿練@湧き水・赤い靴

連休初日は猿練から。

かれこれ河原は1か月ぶりです。思いっきり弾けてきました(笑)

転んで、笑って、また転んで。。。

楽しい一日でした。

 

湧き水のところは地下を通ってきた川の水がろ過されて出てきた水では?

夏だったらダイブしたいくらいキレイな水でした。

場所的には岩手あたりか?(笑)

 

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »