4/29 メンテナンス@ガード類
本日は夕方から野暮用があるし、雨だし、ガレージに籠ってEVOのメンテナンス。
特にライディングには影響が無いので、伸ばし伸ばしになっていた雑用級です(笑)
まずはFフォークガード。
先端がハンドルブリッジと干渉してキズになるのが嫌なので、ヒートガンで温めて外側に若干曲げます。
急に曲がるので注意が必要。。。
内側に戸当たりのゴムを貼っておくとズレ難いし、スリ傷が付きにくくなります。
次はフレームガード。
以前のものよりもずいぶんと薄くなった印象。。。
先端をカットしちゃいます。
理由はタンクパネルの内側にこの部分を差し込むとバネルが浮いて、パンツなどに引っかかって破損しそう。
次はショックアブソーバープロテクション交換。
ライディング中にツルなんぞを巻き込んだか、破損してしまいました。
しばらくはガムテでしのぎましたが、やっと交換することができました。
次にキックペダルのグリスアップ。
「しばらくしてないなぁ?」ということでやってみましたが、キックペダルが外れない。。。
プラハンで下からガシガシ。ガシガシやって、やっと外れました。汗
入っている1/4インチの鉄球が見当たらない。どこにも落ちてないのに。。。謎
この鉄球は落とすと消えるのか!? 在庫しているので探すことを軽く諦める。
グリスアップして、キックペダルを入れようするも入らない。。。む~ん
幸なことに写真のキックペダルの根元の在庫があったので、在庫のものにキックペダルを入れてみたところ入る。
つーことはこの根元が入らない原因。塗ったグリスを拭き取りよ~く観察してみると〇のところが変形している。
キックを繰り返しているうちに変形したものと見られ、ヤスリが出っ張った部分を削ったら無事に入りました。v(^^)
最後にグリップゴムの交換。
二年間純正のものを使っていましたが、飽きてきたのでレンサルに交換しました。
純正の黒いのは持ちますねぇ。若干すり減ったくらいで問題無く使えました。
今回、森さんのYouTubeで紹介していた両面テープの縦貼でやってみました。結果やいかに。。。
排気系のクリーニングを頼もうとしましたが激混み。
3社に問い合わせてみましたが、都合が合うのは困ったときのナリタさんでした。
でも、予約が必要で、それがなんと7月だって。。。トホホ
« 4/25 爆笑ツインショック大会 | トップページ | 5/2 猿練@湧き水・赤い靴 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 1/21 タイヤ交換など(2024.01.23)
- 1/15 IRC TRIAL WINNER TR-011 TOURIST(2024.01.15)
- 7/12 メンテナンス フューエルフィルター、ホイールベアリング交換など(2023.07.13)
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
コメント