7/19 アンクルスクール
コロコロかわる天気予報に翻弄されつつも、当日は見事に『晴』!!
みなさんの日ごろの行いなんでしょうね。感心しきりです。
本日も中級クラスを担当する佃講師、初級を担当する大橋講師と山口総帥からレクチャーを受けることになります。
午前中は両クラス混合のセクションをトライしまして、みなさんのスキルを確認しました。
もちろん、マーカー規制とココロのマーカーを置いてのセクショントライです。
午前中は晴れてても路面は低ミュー路。講師であっても滑る丸太やドラム缶は容赦しません(笑)
午後は初級が動画のセクショントライ、中級はウーポンとダニエル。ウーポンはなんとかなっても、ダニエルはレベル高すぎで、手に負えませんでした。トホホ
それでも16時過ぎまで、苦手だったセクションを再トライしたり、ウーポンしたりして楽しいスクールでした。
8月は例年休みですが、コロナ問題で休講だったもんで第三日曜日に開催する予定です。今から楽しみです。
初心者は土管が埋まっているところの下りが怖いらしい。
ターンしてから下るので、ハンドルが切れ込んで前転するイメージがあるんだと思う。前転までは見なかったけど転倒する人は居ました。
こんなときはマーカーを無視して大回りして直角にアプローチすると良い。慣れてきたら徐々に角度を付けていきます。
それと、フロントブレーキは引きずる程度で掛けない。不意に掛けるとハンドルが切れ込んでマジ怖い思いをします。
それにはリアブレーキが効くことが前提になります。
リアブレーキについては機会があれば後日レポートしようかと。。。
« 7/15 水練 | トップページ | 7/22.23 徳を積みました(箱根) »
「練習」カテゴリの記事
- 6/22 水練@定点カメラ(2022.06.24)
- 5/25 水練(2022.05.27)
- 5/22 猿練@ナイアガラの滝&オキナワ(2022.05.24)
- 5/8 猿練@モリオカ&テトラ(2022.05.13)
- 5/4 水練@BD(2022.05.10)
コメント