フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 7/1 EVO日常メンテナンス | トップページ | 7/12 猿練@バナナ »

2020/07/07

7/5 TLRステアリング

Cimg0207

ノーマルのTLRのハンドルポジョンは現代のトライアルマシンと比べると超低いです。

ステップを下げる方法が一般的なんだけど面倒。そこで、バーライザーをハンドルとトップブリッジの間に入れるわけでが、画像右上のバーライザーだとハンドルの位置が上がるけど手前に来てしまい、懐が狭くなってしまいます。

Cimg0203

Dsc_0055

このZETAのバーライザーは上がっても手前に来ることないので懐が狭くなることはありません。(重くなることは考えないことに。。。)

こうするとパーエンドが真横から見てFフォークの延長線上に来るので、今メインマシンのEVOに近いライディングポジションになりました。

Cimg0205

« 7/1 EVO日常メンテナンス | トップページ | 7/12 猿練@バナナ »

TLR200」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7/1 EVO日常メンテナンス | トップページ | 7/12 猿練@バナナ »