フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 6/10 水練 with TLR&EVO | トップページ | 6/24 多孔パイプ »

2020/06/25

6/24 水練 RANDONNE・TLR

しばらく更新してませんでしたが、活動していなかったわけではなく、自分が楽しんでしまって画像が無かったためです。

で、本日の水練はいろいろありまして、まず、乗る機会が年に数回というランドネは商談が成立し、無事に次のオーナーへもらわれて行きました。
バッテリーを交換して、ナリタさんに点検してもらったので、次のオーナーはしばらく現状で楽しめと思いま~す。

2006242

2006241

次に、TLRのカックンクラッチをアンクルさんにモディファイしてもらって半クラがより分かりやすくなりました。
この時代のクラッチは半クラがわかりずらくおやぢはフルロックターンができません。
「クラッチを使わなければ。。。」というアドバイスをいただくことがありますが、ピストン式の油圧クラッチに慣れてしまったおやぢにはとてもできません。。。
そしてステアリングがフルロック手前で切り込む現象はFフォークの突き出しを10mmから25mmに変更したことにより改善され、クラッチのこともあって極低速なターンがスムーズにできるようになりました。

次に、EVOのキャブにナゾのパーツを付けたのですが、これは後日。。。

 

« 6/10 水練 with TLR&EVO | トップページ | 6/24 多孔パイプ »

練習」カテゴリの記事

TLR200」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 6/10 水練 with TLR&EVO | トップページ | 6/24 多孔パイプ »