1/29 水練(BP初乗り)
どうもタイミングが合わず、本日のBPは2020の初乗りになりました。
早朝の雨も止みまして現着のころには晴れ間が。その後グングンと気温があがりジャージ一枚でも汗が出るくらい。
ワークマンの防寒パンツはミスチョイスだったようです。。。(笑)
この日はA-ONEの方々との練習会になりまして、滑ったり、転んだり、ミスコースしたりで笑いが絶えない楽しい一日になりました。
ありがとうございました。
« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »
どうもタイミングが合わず、本日のBPは2020の初乗りになりました。
早朝の雨も止みまして現着のころには晴れ間が。その後グングンと気温があがりジャージ一枚でも汗が出るくらい。
ワークマンの防寒パンツはミスチョイスだったようです。。。(笑)
この日はA-ONEの方々との練習会になりまして、滑ったり、転んだり、ミスコースしたりで笑いが絶えない楽しい一日になりました。
ありがとうございました。
今日は午後からサックスのイベントに参加する予定でしたが、もう12日間もバイクに乗っていないため禁断症状が。。。
精神衛生上よろしくないので、家の後片付けとイベントはブッチして猿練へ。f(^^;
午後から河原には貴重な高低差があるバナナとサンパイへ。午前中まで降っていた雨のせいで斜面は滑りまくり。
中井で勉強した2速にしてクラッチで上る斜面は超楽しいっす。
おかげで手の震えは止まりました(笑)
ここで上れない人の原因はいろいろですが、フロントブレーキに指を掛けているのも一つの原因。
聞くと、上りだから必要無いのは分かってはいるが不安。。。
というのが理由。でも、人差し指が掛っているとアクセルが開かないのと、微妙なアクセルワークができない。
おやぢもたぶんにもれず、指が掛っていると失敗する。汗
どうでしょう?
おやぢの動画
れきかんさんの動画
1/19 出勤
1/22 葬儀
1/26 自宅の後片付け&サックスイベント
ということで、トライアルは1/29までお預け。。。
水練しようとBPへ行くつもりで天気予報を見ると昼から晴れるということで自宅を出発。
自宅では雨が上がっていたけど、目的地に向かうにしたがい雲行きが怪しくなる。
ケートブリッチあたりでは間欠のワイパーも、船橋あたりでは本降りに。
道路わきにトランポを止めて改めて天気予報が見るとBPあたりは15時まで雨。む~ん
BPは赤土でして、雨だと滑ってしまって危ない。
そんな訳で昼食の買い出しを済ませたけど、マシンのメンテナンスがしたくなり迷わずUターン。
カップ麺とおにぎりを自宅で食べて(ちょっと悲しい)、マカベで汚れたマシンを洗車してからガレージへ移動してメンテナンス。
ギアオイル交換とアンダーガード修正。そして恥ずかしながらこのマシンになって初のキャブの掃除。
特に問題が無かったので、放置プレイでした。
時間が少々あったので、純正リアホイールのブレーキディスクをMFJ対応のものに交換。念のためラスペネ吹いて、ヒートガンで温めてボルトを緩めました。
ということで、19時までガレージにこもってました。
今日BPへ行った人っていたのかなぁ?
メモ
エアースクリュー 1.5回転
スロットルバルブ #35
MJ #125
SJ #48
ニードル #JJH 下から2段
本日のチームZは中井の山へしばかれに。。。
午前中はボーボーになってしまった斜面の草刈り。エンジン草刈り機やカマを駆使して隠れたセクションを掘りだします。
さすがに20名近くの人手は凄いもんで、サクサクとセクションが出来上がってしまいます。
ヒルクライムは普段平らな河原で練習しているチームZとしてはごちそうです。
老若男女を問わず嬉々としてヒルクライムを楽しみました。
猿練も水練もこんなにアクセルを開けることが無いおやぢはヒルクライムが苦手。
エンヂェルちゃんからアドバイスをもらいまして、リーンアウトと半クラがキモだったようで、これを改善することで天井人になることができました。
まだまだ修行が足りませんね。
2日は兄妹家族で母が居る施設に集まって近況などを報告。久々に見る母は思いのほか元気そうで安心した。
1年ぶりとは言え、妹の孫(甥の子供)の成長ぶりに驚くばかり。甥とLineで繋がり、こんど飲みに行く約束をした。赤ん坊のころを知っているおぢさんにとって、そういう年齢になったんですねぇ、とシミジミ思ったりして。。。
3日は父の実家へ行ってみんなで墓参り。こちらも久々に会ういとこが良い年齢になっていたことに驚いたり。。。
高校生のときに会って以来だから10年ぶり? 当時はクラブ活動やら就職やら友だちの付き合いなどで会えなかったから仕方無い訳です。
正月休み最後の週末の河原は好天に恵まれまして、午前中はおみやげ&土産話とトライアル談義。
午後から河原の整備(台風で流れ出る木々の撤去など)で激変してしまった旧野球場へ。
ここは台風の影響で地形がかわり、池と河の水面が同じになったようで水が引くことが無いみたいです。(通の話)
そこの淵にセクションを作りましてトライ。
動画を見てのとおりteam_Zのレベルはいろいろでみんなが満足するセクションは難しい。
それでも、そんな場所を探してセクションを作ってしまうんだから凄いですね。年々人数が増えるのも納得できます。
今年一年が、去年と同じようにみんなで楽しめると良いなぁ。
追伸、12日の河原はエンデューロレースのためZはセクション開拓のため出張します。河原には居ません。
最近のコメント