フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 10/16 水練 | トップページ | 10/27 猿練@砂場 »

2019/10/21

10/20 アンクルスクール

20日はアンクルスクールで、一日楽しく学びました。

中級者の課題は『滑る路面は3速で。』

生徒は4名。I先生、関東ガラスさん、だんなとおやぢ。

はじめのうちは3速なんてヒルクライムくらいでしか使ったことないのでギクシャクしまくりです。

それでも何度がトライしているうちに慣れてきます。そればかりか、3速の方が具合が良いと言い出す生徒も(笑)

そんなもんだから課題は徐々に難易度を増すばかり。

スタンディングしてからステアーケースはスタンディングでバランスが取れず大汗もの。

キモはタイヤ半回転くらい走ってトラクションさせてからバッと越えると上手くいく。

佃講師から「あと30cm前」とか「タイヤ半分右!」指令がきます。後で現場を見るとおいしい場所がほんの少~し下っていて、少~し凹んでいる。

「なるほどねぇ」と感心しきりです。そんだけシビアなラインを選択するステアーケースだったわけです。

そのあたりがピタリと合うと気も良くステアーケースを上がることができます。

なかなか使えそうだぞ3速。

動画は夕方に撮った物です。午前中よりもかな~りトラクションするようになっています。午前中は滑ったり、刺さったり、落ちたりしてこんなにサクサク上ることができませんでした。汗

 

« 10/16 水練 | トップページ | 10/27 猿練@砂場 »

練習」カテゴリの記事

コメント

昔からちょくちょく覗いていますが
ステアケース、凄く進歩されましたね

◇通りすがりさん
ありがとうございます。
励みになります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10/16 水練 | トップページ | 10/27 猿練@砂場 »