フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 200系ハイエース1KDの加速時異音 | トップページ | 5/29 排気系モディファイなど »

2019/05/29

5/26 猿練@トントンランド

190526

夏日のこの日、今年はじめて1.8Lの水筒で出動。
ジリジリ照りつける太陽は夏のはじまりを思わせる。
それでも湿度は低く、日かげに吹く風は爽やか。
『こんな気候が一年中続けば良いなぁ。』なんて勝手に思っているおやぢです。

午前中はP横②に現われたタイヤと真直角ステアケースで遊ぶ。
だれが作ったのか不明で、みんなで製作者に思いをはせる。
少しずつ開拓が進み、まわりの木々が無くなり、もっと走りやすくなると良いなぁ。
今は雑木の中のセクションで、まわりからはセクションがあるなんて想像もつかない。

昼食後はトントンランドへ。
ここでは斜め丸太セクションと玉石センションの2セクション。
丸太セクションは最初の丸太で進み過ぎたり、リアが残って滑ると左ターンで赤マーカーをクリアできない。
先の丸太ステアケースは二度吹かしで決めたいが、見た目の高さに戸惑い、アクセル多めでトッ散らかる。

玉石セクションはライン取りがキモ。
それでも前後に眼が無いと、丸い石にタイヤを取られて足が出る。
フロントを2~3回振れると楽なんだけど。。。

 

 

« 200系ハイエース1KDの加速時異音 | トップページ | 5/29 排気系モディファイなど »

練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 200系ハイエース1KDの加速時異音 | トップページ | 5/29 排気系モディファイなど »