フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 5/29 排気系モディファイなど | トップページ | 6/2 猿練@バナナ »

2019/05/31

5/31 近ごろの交通事故から想うこと

実は今年2月、水練の帰りにコンビニからバックで出る際に、車両が歩道に進入しないように設置したポールと接触しまして、パンバー、リアハッチドアが逝ってしまいました。とほほ
ディーラーの担当に写真を送ったら40万円也と。。。ギョ
早速、保険代理店(友だち)に連絡したら、「おまえのは車両保険は自損の場合は出ないよ」と。ガーーーーン
何せ、19歳以降、自損事故が無かったので、こんなことになると思っていませんでした。しくしく

こういうときは自動車関係が数名居るチームZにヘルプ。
タケちゃんに相談したところネットでは言えないくらいのビックリ価格。助かりました。代車もあったし。非常に助かりました。

ところが不運は続くもんで。
先月。これまた水練の帰り、交差点を左折するときに高さ60cmくらのポールに気が付かず、左側面をやってしまいました。被害は左スライドドアーとその後方。号泣
現場は地元で、最近とある施設ができまして、そこの利用者を考えて交差点4角の内側に2本のポールを設置したのでした。
出来た当初は「気を付けねば!!」と思っていたんですよ。本当に。。。

ディーラーに持っていったら、また40万円也。
しかし、前回の自損事故後、4月上旬に保険の更新がありまして、その際、自損事故でも保険が出るようにバージョンアップしておりまして、今回は只になりました。
不幸中の幸いでした。

空間処理能力が衰えているようで、特に夜はダメですね。
近ごろの交通事故が他人事では無いような気がしてきました。免許返納はまだ先にしたいと思いますが、思いのほか早くその時期は来るのでは?という意識になりました。
他人をあやめたくないのはみなさんと同じ思いですが、実行するとなるとどうなるんでしょうね。思いは複雑です。。。
ただ、この2回の自損事故はこれからも運転するにあたり戒めと謙虚に受け止め、安全運転に努めようと思った次第です。

« 5/29 排気系モディファイなど | トップページ | 6/2 猿練@バナナ »

トランポ関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 5/29 排気系モディファイなど | トップページ | 6/2 猿練@バナナ »