3/6 水練 ステアケース考察
本日の水練はニューマシンになってから、フロントが吊れなくなってしまった自らのライディングを考察。
動画に登場するのはおやぢの他にRTLのYさん、Rev3のNさんです。参考になれば嬉しいです。
フロントが落ちる原因を現地では、
1、進入速度が速い
2、フロントの当たる位置が高い
3、フロントが当たった瞬間のステップへの荷重が足らない
4、リアサスが合ってない
と考えました。
1、ゆっくり進入しているつもりですが、まだちょっと速いですね。
2、これはそんなに悪くないと思います
3、足の裏の掛かる圧がまだ足らないと思う
4、バネを緩めて、ダンパーを締めこんでみたが変化無かったので、後半(背景の色が変わって)は戻した。
ステップを踏み込みを意識して、身体を後ろにもっと残すのか?
前のマシンでここを試してみたいけど、そうするとせっかくニューマシンに身体が慣れ始めているのに、元に戻ってしまうのではないか!?と。。。
*Nさんは改良点が2ヶ所ありますが、会ったときにでも説明します。それまで待っててね。
« 3/3 猿練@たき火 雨 | トップページ | 生きてます »
「練習」カテゴリの記事
- 6/22 水練@定点カメラ(2022.06.24)
- 5/25 水練(2022.05.27)
- 5/22 猿練@ナイアガラの滝&オキナワ(2022.05.24)
- 5/8 猿練@モリオカ&テトラ(2022.05.13)
- 5/4 水練@BD(2022.05.10)
コメント