フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 12/23.24 マカベ合宿 | トップページ | 12/26 水練 »

2018/12/26

12/23.24 マカベ合宿2

二日間のトライアル三昧は本当に楽しい。

夜宴付きとなれば、なおさらのこと。。。(笑)

たまにはマカベでガシガシ走りたいし、昔の仲間ともお手合わせ願いたいし、、、返り討ちに遭うとも知らず。。。汗

まず、初日はメッツの大会で走った1sec、2secに多少コショウを効かせ関東風にアレンジしたセクションにトライしてもらいました。

斜め岩のステアケースや、砂が載った滑る岩盤で苦戦。

後で分かったことだけど、ポッキーのクラッチが滑っていたようです。これでは狙ったところにフロントをもっていくことは難しいと思います。

当日来ていたO野田さんが試乗した際に指摘してくれました。ニューマシンが早く来ると良いね。

その後、裏山へ行って斜め岩をターンから越える練習。(動画)

キモは勢いで越えようとマシンが斜めのうちにフローティングで行くと失敗する。

岩の手前ギリギリまでターンして出来るだけ、マシンを岩に対して直角に近くなるようにする。

昼食後は中段の岩盤セクション。

クリスマストライアルでは腰を引きっ放しだったポッキーですが、ずいぶんと良くなったようです。

腰を引きっ放しにするとマシンに引っ張られて、暴れるマシンの制御ができなくなってしまいます。そんなときはステップの真上に立ち、暴れるマシンを膝・肘で吸収します。

それにはひとつひとつの岩を丁寧に越えることがキモになります。ラインも大切です。

その後、奥の斜めの岩盤にセクションを作ったり、窪みから岩盤に上がるところにセクションを作って練習。(下の動画のところ)

そのうちにみんなでクリーンが出るまで帰りまテーン状態に。。。(笑)

現場はおおいに盛り上がりました。

また、みんなで都合付けて合宿やりましょうね。

« 12/23.24 マカベ合宿 | トップページ | 12/26 水練 »

練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 12/23.24 マカベ合宿 | トップページ | 12/26 水練 »