11/3~4 徳を積む 芦ノ湖編
土曜日は通常出勤なおやぢにとって、11月3日、4日は貴重な連休です。
半年前から予約を入れておいた山のホテルを満喫してきました。
当初の『連休は行楽日和』との予報とは違い二日間とも降ったり止んだりの曇天・雨雨。。。
でも、傘が必要だったことはなく、風もなく、ある意味快適ではありましたが。
高速はどのルートも渋滞だろうと予測して一般道で向かうことにしました。
どうせ夕方に宿に着けばよいわけだしね。
ならば、大学駅伝のルートを走ろうか!?
と横浜新道の終点からトレース。
案の定、戸塚の出口から渋滞がはじまり、新湘南バイパスの入口まで超ノロノロ運転が続きます。
そこから先は意外と順調に進みまして、箱根湯本駅の手前の高速との合流から渋滞、これは商店街を抜けたところあたりから解消し、その後はスイスイと進みます。
予定よりも早く箱根に着いたので、そば屋で昼食。
ふらっと立ち寄った金春。つゆがちょっとお上品な味だったけど、てんぷらは◎。店の雰囲気も◎でした。
箱根ガラスの森美術館で、美術品・工芸品などを堪能し、コーヒータイム。
このころは晴れ間もあったりして。
夕方ごろから雨は本降り、芦ノ湖の眺望は無く、仕方がないので、目的地、山のホテルにチェックインしました。
ここは相方さんとまだ付き合っていた頃、この地を訪れた際、「いつかはこういうホテルに泊まれるようになりたいね。」
と約束すること30数年。。。本日、念願が叶った次第です。ちょっと遅すぎですね。。。(草)
運転の疲れから少々ウトウトして、生気と取り戻しまして、本日のメインイベント。
還暦の晩餐はおフランス料理です。
まぁぁ、どれもこれも旨い!!
特筆すべきは和牛。ソースが付いてきましたが、塩と胡椒だけで十分です。
いままで食べた『肉』の中でピカイチ。レベルが1段階アップしました。
今、思い出してもヨダレが。。。(笑)
旨い料理のせいで地元のビールが進む・進む・・・、あ!というまの2時間。自室に戻るもバタキューでした。
翌日は彫刻の森美術館も考えていましたが雨天のため、室内で鑑賞できる美術館が良かろうとポーラ美術館にスイッチ。
これが当たりしてして、メジャーなところではピカソ、ルノワール、モネを間近に、ゆっくり拝観することができまして感動しまくり。
ここの美術館は進めです。おやぢイチオシです。
帰路は箱根湯本駅の手前と相模川にかかる馬入橋の手前で渋滞があったくらいで、ストレス無く帰ることができました。
今回の旅は近場でしたが、まだまだ知らないところがいっぱいあるんですね。
次回の連休は来年の3月にあるので、どこへ行こうかな?
« 10/31 水練 段違い平行丸太 | トップページ | 11/7 水練inマカベ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3/26 メッツ総会(2023.03.27)
- 3/14 ETCのフィッシングメール その後(2023.03.14)
- 【注意】ETCのフィッシングメール?(2023.03.10)
- 3/8 鋸山(2023.03.09)
- 3/1 河津桜(2023.03.01)
コメント