11/25 爆笑ツインショック マカベ大会
朝晩は冷え込みましたが、日中のマカベは風もなく絶好のトライアル日和です。
ジャージ1枚でも平気なくらい。。。
こんなにあたたかな一日は今年最後でしょう。
という気持ちで、楽しく過ごすことを念頭に爆笑ツインショックに参加しました。
順応性が最悪なおやぢは一日乗ったくらいではマシンが身体の一部にはなりません。
TLRのクラッチはラフだし、ステップは高いし、パワーないし、でもその不自由さや仲間とツインショックの話題に盛り上がるのが楽しかったりして、、、
今回はマカベということもあって、70名近い参加者があったようです。
この日はシライでも楽しそうなイベントがあったので、驚いてしまいました。
大会は気の合う仲間数名でグループを作り、相互採点しながら10セクションを2ラップします。
同時オープンの連続トライ禁止です。
-------------------------------------
1sec
ターンがメイン、一部赤マーカーを置き忘れたか?と思う箇所がありましたが、それは爆笑ですから。。。(笑)
-------------------------------------
2sec
これはとても良いセクションでした(上から目線)。
ビギナークラスとオープンクラスのメリハリがあって、オープンにはちょっと怖いけど真っすぐなラインと怖いところを回り込むターンがキモの2個ラインが選べました。
-------------------------------------
3sec
右端からインして左ターン、右ターンがキモ。
岩盤を上って左ターンして下るところが怖い。(後ろ向きの選手が立っているところ)
-------------------------------------
4sec
大回りするとリアが岩に掛かり、それを見ずに走ると足が出るセクション。
-------------------------------------
5sec
大岩を下るところで前転を目撃してしまった。
2ラップ目は置き石があったので、簡単になっていた。(笑)
-------------------------------------
6sec
途中の岩の配置がややこしくて、ダラダラ走るとアンダーガードが引っかかって足が出る。
-------------------------------------
7sec 本日のおいで難所セクション
県大会のNBクラスです。真面目に走ると。。。
2ラップ目はテープが広がってまして、逃げラインができていました。
-------------------------------------
8sec
入口の斜め岩にアンダーガードをひっかけるとバランス崩してしまう。2ラップともクリーンが出なかった。しくしく
-------------------------------------
9sec
オープンクラスはいろいろなラインが選べて、他人のラインを考察するもの楽しかった。
おやぢは真っすぐラインを攻めました。
-------------------------------------
10sec
おやぢがビギナーだったころ、写真には左端(白いヘルメットの人が立っているところ)が影になって見えませんが、上って右ターンして下るところで前転をかましまして、トラウマになっているところ。
幸い2ラップともクリーンしましたが。。。幸
-------------------------------------
Result
空冷ビギナー
空冷オープン
ツインショックビギナー
ツインショックオープン
今回おやぢが一番ウケたトラ車(笑)
今回の動画はsumimitumaruさんの動画を貼っておきます。
来年もシライ、フルーツ村、マカベで開催されるようです。お楽しみに。。。
« 11/23 TLR200 | トップページ | 11/28 水練 »
「練習」カテゴリの記事
- 3/3 猿錬(2025.03.07)
- アクセルは腰で開ける(2025.01.27)
- 10/27 猿錬@ため池&OKINAWA(2024.10.29)
- 8/18 猿練@名無し & HIRAYA(2024.08.21)
- 7/7 猿錬(2024.07.09)
コメント