« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »
気が付けば、200万アクセス超え。
これもみなさんのおかげです。
これからも細く長くと思っています。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
本日のBPは曇天ですが、路面は超低μ路。
ステアケースとかコロコロ石のところで滑ってケガしてもつまらないので、嫌らしいターンで。
せっかく赤土のBPなんですから、みなさんには滑って楽しんでもらいましょう。
ということで、ココでもとびっきり滑る場所にセクションを作りました。
案の定、アクセル&クラッチがラフな方はトラップにはまりまくり。(笑)
気持ち良~く滑っていただきました。
バリカンクラッチの人は苦労しますよ。(笑)
後半、路面が乾いてきたので、親心で水を撒いてあけました。
チェーンテンショナーの件
送料がかからないように工夫したのですが、ワイズさんにもショップにも諸々の品物が無く、単品の註文になってしまいました。
よって、送料が掛かってしまいます。
よろしくお願いします。
*携帯に連絡したのですが、電源が入ってないようなので、これらにてお知らせします。
本日の猿練はメンバー少なめ。
世間は3連休ですからね。おやぢには関係ないけど。。。
例のごとく、午前中はまったり。
さて、と着替えるときに自分が風を通さない冬用のジーパンを穿いていたことに気が付き、ガックシ。。。とほほ
暑さが感じられないほど加齢していたとは。。。しくしく
そんなことがありまして、午後から「ポッキー殺し」へ。
ここもトントンと同じで、土の斜面と丸石の斜面がありまして、2種類のセクションができます。
まずは肩慣らしの土の斜面から。
ここではハンドルに力が入りまくり。。。
久々にあの方法をリサイクル。㊙
「なぁ~だ。今でも使えるジャマイカ。」と関心しきり。
何時まで経っても、ターンは奥が深いでっす。
こちらはKパパが作った丸石のセクション。
徐々にセクションが伸びまして、これが完成したセクションです。
はじめから倍の長さになったのではないでしょうか?(笑)
力が入るし、振るし、1トライでもうヘトヘト。
年上のおっちゃんたちの方がはるかに元気で、何度も最後尾に並んでトライしてました。脱帽です。汗
ダイエット必須かも。。。
でも、今日の練習で少しは滑るキャンバーが好きになったかも。。。ん?
*本日の動画2本はエンヂェルちゃんから借用
ずいぶんと涼しくなりましたね。
ここBPもより快適な季節になりました。
しかし、この日は湿気があって、土がその湿気を吸い、なかなか厄介なことになっていました。
本日は午前も午後も同じシノセクションを攻めまくり。
スキルによるラインは何本もあるし、長いし、滑るし、最後のステアケースは厄介だし、飽きることなくクルクル走りました。
仕上げはポッキーのステアケース。
いきなり来てバイーンと越えられるのはレディースとしては凄いことですが、格好がイマイチ。
そこで少々アドバイス。
フロントを上げるとき腰を後ろへ引き過ぎ。なので膝が伸びちゃっています。
ステップを真下に踏んで、前後のサスペンションを縮め(膝・腰の角度のそのまま)、サスが戻ってくるタイミングでハンドルを引きフロントを上げます。(難易度高いです。おやぢも微妙に直ってません。涙)
フロントタイヤがステアケースの角に当たるまたは触れるタイミングで伸びあがります。
このとき、膝も足首も伸び切ること。ポッキーは伸びが足りません。
垂直飛びのとき、真下に沈み、飛び上がるときは膝も足首も伸びます。その理屈。
成功を祈る(-A-)
河原をとおる風が少し秋の気配。
これから活動しやすくなりますね。
本日、河原に遊びにきた81歳の仏様クラス(仮称、神様クラスの上)の猛者のY野さん、RTL(4TR)を操る姿は神々しくもあります。
河原のおじさんたちも「後10年は乗れるかな?」なんて謙遜なお言葉。
なにを仰いますやら。20年後も絶対に乗ってますから !!(笑)
そんなことがありまして、午後からトントンへ。
ここは丸石エリアと土エリアがありまして、おやぢたちは丸石エリアでターンの練習。
難しいのは丸石エリアでして、トラクションが欲しいところでリアタイヤが滑ります。
原因はベアリングのように丸まった石。
ラインが出来てしまえば簡単なんですが、そこに至るまでなかなかクリーンがでません。
安定したクリーンを出すためにはどうすればよいか?ということで、右往左往しましたが、結局はラインができたところをターンするのが一番という結論に。。。汗
朝の天気予報では一日中降ったり止んだり、特に午後は雨っぽい。
まぁ、汗で濡れるか、雨で濡れるか、の違いでしかないので河原へ行くことに。(笑)
ポッキーの桃祭情報もあったし。。。(食いしん坊)
現場に着くとすでに数名がタープの下でポッキー号のメンテナンス中。
みなさん、面倒見が良いですね。感心しきり。
途中で「ザーーー」ときましたが、昼食後は曇天続きでして、降られることはありませんでした。ラッキー
そんなんで、午後からチャッピーへ。
思いのほかクヂャグチャにはなっておらず、程よいお湿り。
それでも濡れた丸太は氷のように滑りまくり。不用意にアクセルを開けようもんなら「ツーーッ」と滑ってしまいます。(動画参照)
こんなときはボディーアクションがキモで、体格が小さいZレディースには不利。
それでも、アクセルを戻しつつ越える、上れるようになるとこういう路面は強くなります。
ガンバレ!レディース!
エンヂェルちゃん動画
最近のコメント