
第一戦はタンクにクラックが入ってしまったので休戦。
二戦は出る気満々だったのに、朝から鼻水が止まらず、ちょっと憂鬱。
でも、参加表明してしまったので、重い腰をあげてシライへ向かいました。
天気が良く絶好のトライアル日和だったのは救われた。もし、雨なら・・・。

現場に着くとすでにI先生が居たので、その隣に陣取りました。
準備を済ませ、知り合いと雑談しているうちにミーティングに。

今回は10セクシヨンを2ラップする。同時オープンの連続トライ禁止。
スタートは10時、クローズは14時だった。
■□■□■□■□■□■□■□■□

1sec(5.0)おいで難所セクション
インして岩を越え直後に右ターン、①フロントが岩にかかるためフローティング気味に右ターン。
岩を越えてデンガラデンガラしつつ左ターン。デンガラデンガラ走って、②左タイトターン。岩を越えてエンド。
①、ここでバランスを崩し、修正するためスピードが上がってしまい思うラインをトレースできなくなる。
②、欲をだしてガマンしたため、岩に引っ掛かり出した足が挟まりそうになったため、反射的にマシンから下りてしまった。とほほ
■□■□■□■□■□■□■□■□

2sec(0.0)
インして左ターン、右ターン、左ターン、①低い岩を越えつつ右ターンしてエンド。
終始デンガラデンガラ走る。
リアタイヤがテープを踏んでしまわないように大きくまわるが、そうするとターンがきつくなりリアが滑って足がでる。
①、フローティング気味に越えないと、リアが小石の上にあるためハンドルを切ったまま越えるのはちょっと難しい。
■□■□■□■□■□■□■□■□

3sec(3.0)
インして左ターン、下って①右タイトターン、上って左ターン、下って②左ターンしてエンド
①、ポロ足が。。。
②、意地悪なところにテープが張ってあって、オフキャンバーのためフロントがウォッシュアウトする。しかも、リアのおいしいところ(アクセルを開けたいところ)に石が出ていて、これを抜重しながら慎重にターンする。もしくはフローティングターンで。
■□■□■□■□■□■□■□■□

4sec(0.0)
インして下り、上り右ターン、岩を越えて左ターン、①左ターンして下り、右ターンしつつ岩を越えてエンド。
①、ここを雑にターンすると次の岩越えが斜めになるため苦しくなる。
■□■□■□■□■□■□■□■□

5sec(0.0)
インして下りながら①△岩を越え、右ターンして下り、左ターンして斜面を上ってエンド。
①、左側に抜け道があるけど、ステップを引っかけると足がでるかも。
■□■□■□■□■□■□■□■□

6sec(0.0)
インして左ターン、岩を上って、①下りつつ右ターン。土の山を越えて、右ターンデンガラデンガラしてエンド。
①、ゆっくり下り、早めに右ターンの姿勢を取らないとテープ内側の石にフロントがひっかかりバランスを崩す。
■□■□■□■□■□■□■□■□


7sec(1.0)
インして細いラインを上り、右ターンして下り、左ターン・右ターンで上り、①左ターンして岩を越えてエンド。
①、動画に撮られたところ、もっと丁寧にターンすれば良かった。しくしく
■□■□■□■□■□■□■□■□

8sec(1.0)
インしてデンガラデンガラ、岩を越え直後に右ターンして下り①、左ターンして岩を越え、右ターンして下り、左ターンして斜面を上ってエンド。
①、右に寄り過ぎてバランスを崩し1点。む~ん
■□■□■□■□■□■□■□■□

9sec(1.0)
インして下りつつ左ターン、右ターンして上り、左ターンして下り、右ターンして斜面を上って岩の間を抜けて①エンド。
①、エンドライン少し手前でバランスを崩し1点。動画に写っている足付きはエンドラインの先なのでクリーンです。
■□■□■□■□■□■□■□■□

10sec(0.0)
インして下り、右ターン、上りながらデンガラデンガラしてエンド①。
①、最後の岩にリアを喰われてバランスを崩す人が数名。
■□■□■□■□■□■□■□■□
ということで結果はリザルトのとおりです。
風邪気味で力が抜けたのが良かったのか、偶然にも2ラップは全部クリーンだった。幸
なので余計に1ラップの点数が悔やまれる。。。しおしお
本日の勝者!!

おめでとうございます。
おやぢも経験したもんだ。(笑)
最近のコメント