今日は天気が悪いのでスロースタート。
午後からEVOのオイル交換、アンダーガードの修正、その他細部の掃除とグリスアップ。
その後、床屋へ行ってサッパリして、ナリタ医院へ行ってTLRの引き取り。
先日、転倒したときにサンレンサーが内側に入ってしまいタイヤと干渉。
そのままだと穴が空きそうなので、即入院となりました。
結構厚みがある取り付けのステーが曲がっていたので、自分の手には負えないと判断しました。
フレームから取り外しての作業はなかなか大変だったようです。
おまけにタンクと干渉していたデコンプのガイドも加工してもらい問題解消。
これで干渉が原因による漏れの心配はなくなりました。
TLR談義の後、面白いパーツを見つけたのでゲット。週末が楽しみになりました。
カラッとした正にトライアル日和。陽が出るとちょっと暑いくらい。
今日はコメヤさんがガスガスからモンテッサにスイッチしてからの初乗り。
喜々としたライディングが印象的でした。
これで、河原の4st率がまた上がりましたね。
で。本日の猿練はこの時期でないと渡れない〇〇畑へ。
ここは河原にしては、厳しいセクションを作ることができまして、「折角来たんだから。。。」。つーことで皆さん、果敢に攻めています。
そんな中、ブチョーがステアケースに挑戦して一撃を喰らったのは昨日の動画のとおり。
一瞬「ドキッ」としましたが、そこはバイク経験者、転び方は上手かった。
くれぐれもケガをしないように気を付けてくださいませ。
若いって素晴らしい。。。
*本人も、マシンも無事でした。ご安心を。。。
花粉症に悩むおやぢです。しくしく
でもね、今年は花粉が多い割に例年より楽。
っていうのも、ドーピングはやっていますが、それにも増して軽傷で済んでいるのは、腸の具合を良くしたから。
日ごろからヨーグルトなど発酵食品をより多く摂取してまして、この1年は整腸剤まで手を出している始末。(笑)
それとスギ花粉のアレルゲンが似ていると言われているトマトも控えておりまして、これも効いているではないかと。。。
この時期は鼻に丸めたティッシュペーパーを詰めてないと日常生活が送れないのですが、今年は前述のとおりです。
決定打はないのですが、まんべんなくというのが良かったみたいです。
さて、本日の猿練はヒューム管にて。
ヒザを二度曲げるクセの矯正。
もちろん、こういう上り方もありますが、ステアケースが高くなったり、助走が短かったりするとこの二度のアクションが時間を要すため、上れません。
一度腰を落としたままフロントを上げるようにして欲しいのですが。。。
ガンバレ!チームZのレディース!
最近のコメント