2/7 水練@BP TLR
2月12日(祝)は爆笑ツインショック大会が佐野フルーツ村が開催されるので、自分も含めたシェイクダウン。
このマシンの難しいところは車体の重さもあるけど、一番はクラッチ。入り切りのタイミングが一瞬遅れることと半クラッチで留めることが難しい。(DRCウルトラライトクラッチ装着)
「当時はクラッチを使わない。」と言われてしまえばそれまでだけど、BETA EVOで慣れているおやぢは、どうしてもギクシャクしてしまう。
そんなもんで、タイトターンのときは常に半クラとリアブレーキの踏みっぱ。
今日は左肩がだる~い。。。
天気は快晴。風はほぼ無く、とても暖かい。
なので、BPは練習半分、おしゃべり半分になってしまい、『憩いの広場』化しています。(笑)
S藤さんの綺麗なSR。レーサーだ。
彼は今、スズキのトライアルバイクRLのレストア中。
仕上がりが楽しみでっす。
« アルパインスターNOSTOPのソール交換 | トップページ | 【2018全日本トライアル選手権シリーズ第1戦 関東大会】 観客駐車場の利用状況について »
「練習」カテゴリの記事
- 10/27 猿錬@ため池&OKINAWA(2024.10.29)
- 8/18 猿練@名無し & HIRAYA(2024.08.21)
- 7/7 猿錬(2024.07.09)
- 5/15 水練ターンからの三段丸太(2024.05.17)
- 5/5 猿練@ゆうこの森&OKINAWA(2024.05.07)
「TLR200」カテゴリの記事
- 10年前のTLR200(2024.12.06)
- TLR始動(2024.11.30)
- TLRジャダースプリング(2024.06.06)
- 12/13 TLRメンテナンス(2023.12.13)
- 11/28 猿練TLR(2023.11.27)
« アルパインスターNOSTOPのソール交換 | トップページ | 【2018全日本トライアル選手権シリーズ第1戦 関東大会】 観客駐車場の利用状況について »
コメント