2/28 ドリブンスプロケット交換ver1.1
貼ったステッカーも破れたし、歯が減ってきたので、交換しようと河原で作業を開始したもののナットが回らなくて難儀。
深追いしてナメてしまうと超厄介なことになるので、その場では諦めて宿題に。
で、本日再トライになった次第。
昼過ぎまで徳を積みまして、15時から作業開始。
その前にラスペネを3日に分けて塗布。(効果はともかく気持ちの問題)
ナットをヒートガンでチンチンに熱くして、まずは健全な3本を慎重にまわしてみる。
結構固かったけど、無事に外すことができました。
残り1本のナットはナメ掛けているので、なめるか?なめないか?の超微妙な感触。
ナメたらタガネでナットをゆるめる方向に叩くか、最悪はナットをクラインダーで飛ばす覚悟で「エイッ!ヤッ!」と。。。。
したところ、ヌメェ~とまわった。一瞬はナメたか?と思った。。。ホッ
因みに、おやぢの使っているコンビネーションレンチはスタビレーです。
頼もしいヤツです。
近年のトラ車事情
ここのナットはスポークが邪魔して、メガネが入りません。
オープンの方でゆるめるしかありません。
かと言って、ボルト側でゆるめようとしても、無理だと思う。
« 4へー | トップページ | ドリブンスプロケット計量 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 6/5 フリクションプレート交換(2022.06.06)
- 5/18 水練@BP(チェンジペダル交換)(2022.05.19)
「BETA EVO」カテゴリの記事
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 2023 BETA EVO(2022.08.05)
- ブレーキパッドバネ(2020.05.29)
- 5/28 車検対応リアディスク(2020.05.28)
- 5/27 Rブレーキ(2020.05.27)
コメント