12/06 クラッチリテーナー ver1.1
イーハトーブの森へ行ったもう一つの理由は、これを付けて試走するため。
何もの?
答えは↓の動画をご覧ください。
走ってみるとすぐに違いが分かります。
繋がる・切れるが気持ち良いです。半クラッチの感触が良いです。
特筆できるのは切る方向での半クラッチ。
ミロク山荘に有った半分埋まっていた土管(中くらいの)と同じくらいのものがあるんですが、そこでフロントを吊って上がることができるようになりました。高い確率で。
半クラッチからの全繋がりが強く、エンジンをあまり開けなくても上がれます。でも、クラッチを握る力は以前と変わらない。若干軽くなったように感じるくらい。
これなら間違ってトっ散らかってもマシンが暴れることは無いと思います。
お試あれ。。。
*リンクを貼るのを忘れてました。汗
北村さんがこれで儲かったら、山を買って、トライアルパークを作ってもらって、退職後にそこの管理人をやるつもりです。(無理か?笑)
« 12/06 イーハトーブの森 | トップページ | 12/09 クラッチフリクションセット »
「インプレ」カテゴリの記事
- 5/1 IRC TOURISTインプレ2(2024.05.01)
- 1/24 IRC TOURISTインプレ(2024.01.25)
- 丸山モリブデン(2023.05.29)
- DUNLOP TL-01その後(2023.05.25)
- 5/14 猿練・DUNLOP-TL01 その後(2023.05.15)
「モディファイ」カテゴリの記事
- 6/24 多孔パイプ(2020.06.26)
- 5/29 排気系モディファイなど(2019.05.29)
- リアブレーキペダルモディファイ(2019.05.08)
- 12/06 クラッチリテーナー ver1.1(2017.12.07)
- 11/4 クラッチチューニング(2015.11.05)
「グッズ」カテゴリの記事
- レギュレター移設プレート(2024.05.09)
- グリップエンドカッター(2024.01.27)
- 6/30 アルパインスター(2022.06.30)
- 6/20 ブーツソール貼り替え(2022.06.20)
- 6/19 空調服(2022.06.20)
「BETA EVO」カテゴリの記事
- 4/19 タイヤ交換と計量(2023.04.19)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 2023 BETA EVO(2022.08.05)
- ブレーキパッドバネ(2020.05.29)
- 5/28 車検対応リアディスク(2020.05.28)
コメント