フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017/11/30

11/26 爆笑ツインショック大会第三戦マカベ大会

00 斉藤さんのを拝借

本日は爆笑ツインショック大会に参加するためマカベトライアルランドへ。

天気は上々、気分はイマイチ?

というのも翌日と翌々日(月・火)に大切な仕事が入ってまして、ベッドに繋がれていても、這ってても取引現場に行かなくてはならない状況だったの。涙

そんなもんで、今まで以上に無理はしないように、欲を出さないように、するしかありません。

だったら、参加するな!と怒られそうですが、行かなきゃ行かないとモンモンとするわけでして、面倒なおやぢの心理状態です。汗

でもね、成績はともかく楽しい一日でした。来れば楽しいだよね。

02

大会主催者の坂野井さん、同伴していただいたH多さん、O月組長、ありがとうございました。

セクションは10個、そこを2ラップします。

セクションの難易度は、今までないくらい難物でして、5点の嵐。レベルで言えばNBレベル。

特にターンがタイトで、クラッチに頼るおやぢの走りには厳しいセクションでした。

表彰台クラスの人以外の順位は不明ですが、そのうちツインショックのHPにアップされるとおもいます。

そうそう、今回の参加者は最多で、77名。あまりの参加者の数に主催者は嬉しい悲鳴。表彰式はかなりトっ散らかってしました。これもご愛敬レベルですが。。。(笑)

https://youtu.be/NubVkLQX5bA

動画はこの日に参加したどなたかのものです。おやぢも身内も写ってませんが、参考まで。。。

03

こちらのマシンは同伴していただいたH多さんのブルタコ1974年式です。

ブレーキペダルとチェンジペダルが左右逆で、にわかには乗れたもんではありせん。

と、思ったら、結構乗れる。ただ、リアブレーキは鬼効きで、デリケートに踏めない左足では、身体だけ前にスッ飛んでいきそうでした。(笑)

次回は来年2月12日にフルーツ村だそうです。お楽しみに。

2017/11/24

11/23 猿練 ジェットコースター

Cimg0603

水・木は久々の連休。しかし、天気が微妙。

悩んだ末、水曜日はメンテナンスして、木曜日に乗ろう。と決めました。

23日の天気予報を見ると厚木市は午後から『晴れ』。これなら5~10名は集まるダロウと思い、ワクワクしながら12時に現着。

したところ、集まったのはおじさんとポッキーとおやぢの3名のみ。。。え!マジ?と思いました。(笑)

1時には快晴になったのに。。。

つーことで、ジェットコースターへ行ってターンの練習です。

おやぢはTLRのシェイクダウン。

久々のTLRはなんか新鮮ですが、やっぱり1テンポ遅れるクラッチは慣れが必要。

といっても、半日だけでは慣れませんね。。。( ;∀;)

その後、部長が参加、人数が少なかっただけにすぐに順番がまわってくるので、良い練習になりました。汗

2017/11/23

11/22 タイヤ交換

今週末の11月26日は爆笑ツインショック大会がマカベで開催される。

参加はちょっと微妙なんだげと、用意だけはしておこう。

つーことで、リアタイヤ交換。

EVOのリアタイヤを山賊して、TLRに履かせます。

Cimg0596

Cimg0598

ダブルビードストッパーのタイヤ交換は嫌い。む~ん

ビードストッパーが邪魔して、タイヤのビードがリムの底に落ちないため、怪力を要する。

チューブレスだったらこんな感じ。。。

今回はパンクさせることなく無事に交換できたけど、失敗すると南海部品まで買い出しに行かなければなりません。パッチを貼って失敗するのが辛いので、チューブを交換しちゃいます。。。汗

Cimg0599

エア漏れしてないか?を確認するためしばし放置、その間にリアブレーキの掃除。

無事に完成。

Cimg0600

タイヤと格闘したので、今日(23日)は内股の筋肉痛です。とほほ

2017/11/21

【リザルト】全日本マスターズトライアル第5戦 白井大会

ご存知だと思いますが、先日のマスターズのリザルトがアップされました。

http://www.ftj.sakuraweb.com/2017/result_R5.html

エンジン要らねぇ

以前、拾い食いしたパート1はこちら

2017/11/20

11/19 猿練チャッピー&クラッチの遊び調整

23632212_1325335587595246_279921712

本日のチームZはマスターズに参加するため白井へ出張。

故障者リスト入りしているおやぢは留守番組。

午前中はP横でターンの練習して、午後からチャッピーへ。

近ごろクラッチの具合が良くないので、マシンを寝かせてクラッチカバーを開けて遊びの調整。ちょっと遊びが多いかな。。。

調整の方法はこちら

つーことで、0.2mmのシムを入れて様子見。

±☣§÷〈Θだったクラッチスプリングを〇*▼◇&#して試走。

ハッキリ繋がるし、切れる。やっぱり遊びとイレギラーのスプリングのせいだったのね。。。

乗り込んでみるとまだまだ故障者リスト入りから出られないなぁ。。。とほほ

2017/11/16

11/15 猿

2011115

天気が良いし、風は弱いし、過去を清算したいし、

つーことで、猿で焚火。と指の運動。

気持ち良い日向ぼっこでした。(笑)

昼からおじさんも参加して夕方まで、まったり、しんなり、

【リザルト】メッツカップ3戦 マカベ大会

ビギナークラス

「beginner1022.pdf」をダウンロード

オープンクラス

「open171022.pdf」をダウンロード

雨の中、お疲れ様でした。

2017/11/13

11/12 猿練 サイコロ

11 

11月が誕生日のお茶目なおじさんたち。。。

チャンピオンからのサプライズでした。ありがとう!!

チームZは最高に楽しい憩いの集団です。(笑)

この日は11/19のマスターズのため、シライを想定した場所での練習です。

03

2ヶ所にセクションを作ってトライしました。

こういう岩場では視線を先へ先へ運ばないと、気が付いたら”ステアケースの直前”なんてことがよくあります。そこで焦っても後の祭り、上れず5点。

13

手前の凸凹は、いままで練習で自然に身体が反応するから、そこは見ないで先のステアケースを見て、そこにアクセルと体勢を準備しておくと、案外行けちゃったりします。

それと車速が早いとフロントが上がらず、上ったとしてもトっ散らかって1点や落ちて5点なんてぇこともあります。

なので、練習のときよりもユックリ進入するイメージで丁度良い速度だったりします。

おやぢは故障者リスト入りのままなので、しばらく試合はお休みです。とほほ

2017/11/06

11/5 猿練 砂場

00

連休最終日、道路は激混み?かと思いきや、一般道はそうでもなかった。

念のため、246で猿へ向かいましたがスイスイ、これならいつもの道でも良かったのかも。。。

01 ピク民?(笑)

河原は天気も良いし、メンバーで大賑わい。20名以上は集まったのでは?

スキルはまちまちなので、広い砂場(ジェットコースター)へ。

3ヶ所に分かれて、全部で6セクション。同時オープンの好きなだけラップです。(笑)

後半はケガした指が痛み出しましたが、構わずトライしたら、その夜にズキンズキン痛み出す始末。。。とほほ

今朝には痛みは引きましたが、懲りないおやぢだと自己嫌悪に。。。汗

でも、楽しかったから「良いのだ!!」

本日イチ押しの掛け声「丁寧に、丁寧に、、、」。

【業務連絡】

年末の恒例BBQは12月24日(日)を予定しています。お楽しみに。\(^o^)/

02

03

04

05

07

08

09

11

12

13

2017/11/04

11/3 猿練

23154750_1310658532396285_594859450

23120068_1310749792387159_138891823

こんな絶好なトライアル日和は通年でも滅多に無い。

と思うんだけど、人数少なめ。

その分、セクショントライの順番がすぐにきてしまう。

でも、親指のケガが完治してないので、クラッチを思うように握れないし、ハンドルに力を入れる”振り”は難しい。

もうケガはご遠慮したいけど、前進の課題にトライすれば、それなりなリスクを負う訳で、仕方ないこと。。。にしても。。。

天気が良いからそれでも良いか!!

ケガを理由にバイクに乗らない方が精神衛生上たいへんよろしくない。(笑)

身体はいたって健康だし、遊び仲間がいるし、りんごをご馳走になるし、おやぢは幸せ者でっす。

2017/11/02

11/1 水練まったり

23004402_1309006535894818_776839069

本日の水練はまったり。。。

セクションを作ることもなく、各々の課題とモクモクと練習。

疲れると上のテーブルとイスにたかって、まったり&しんなり。。。

雑談に華が咲きます。こういうのも良いもんです。

斜めからステアケースに挑んで返され、スネにキズ持つダンデーになったおやぢです。しおしお

あすは久々に猿練。天気が好転して超楽しみでっす。

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »