フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 10/18 水練BP | トップページ | 10/29 ブレーキキャリパーピストンツール »

2017/10/25

10/25 フロントブレーキキャリパー、マスター交換その他

本日は乗りっ放しだったマシンのメンテナンス。

まずはトライアルスナリタさんと南海部品へ行って、使う物の買い出し。

Cimg0497

Cimg0498

ギアオイルを交換して、アンダーガードを修正。

Cimg0499

軽く引きずっていたAJPのFブレーキキャリパーのオーバーホール。

したところ、オイルシールが膨らんだのか?個体差なのか?ピストンがなかなか抜けない。

異常に固いのでメタルラバーMR20を吹いて、しばし放置。交換覚悟でプライヤーを使ってピストンを引っこ抜いた。疲

案の定、ピストンの側面にキズが付いたし、動きも悪かったのでAJPのピストンキットを注文。交換したら在庫しておきましょう。

代わりに以前にオーバーホールしておいたグリメカを復活させた。

Cimg0500

ブレーキマスターは遊び調整のネジ山が逝ってしまったので、新品に交換。

Cimg0501

逝ったブレーキマスターのフタ、ピストン、レバー、ボルト類などのパーツは使えそうなので、在庫しておきましょう。

Cimg0503

フロントフォークのダストシールを上げて、シリコングリスを塗布。

上下させて、噛んでいるゴミを出して拭き取ります。

朝から夕方まで昼食も取らずに、楽しんじゃいました。(笑)

週末の猿練が楽しみだけど、台風が上陸するらしいですね。しくしく

« 10/18 水練BP | トップページ | 10/29 ブレーキキャリパーピストンツール »

メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

おひさしぶっり。
3.5tトラブルなしで動いてますか。
こちらは、あちこちオイル漏れしている状態。
オイルシール交換作業が可能かどうか確認したら、該当パーツが単体で購入する事ができるとわかりました。
修理に出したほうが安くあがりますが、ちょっとの差で新品買えるならという事で該当品をゲット。
先日届いたけど、週末台風でで交換できませんでした。(--;

◇danna
ひさしぶり。
当方の3.5tonはいまのところご覧の通り現役です。
でも、オイルシールからの漏れは若干ではありますが、ありまして
そんなに遠くない将来は同じく買い替えも視野にいれなければなりません。
次回は10tonがほしいと思っていますが、dannaは何トンのものを?

補修パーツだけなので、同じく3.5トンですよ。
フレーム部分は問題ないので、そのまま。
10トンなら、まるっと交換ですね。
うちは、イナバの物置の中で作業しているので、10トンは入りません。(--;

◇danna
参考にしたいので、交換作業をアップしてもらえると良いけど。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10/18 水練BP | トップページ | 10/29 ブレーキキャリパーピストンツール »