ホーザンチェーンプライヤー
使い方はこちら。
チェーンのクリップの脱着に便利な工具です。
以前はラジオペンチを使っていたのですが、不器用なおやぢは道具に頼るしかありません。涙
クリップを表側に付けるなら何の問題もありませんが、トライアルはクリップを裏側に付けることが多いので、スポークの影になって作業がやり難い。
そんなときは、ホイールを数回転させるとご覧の通り。
(チェーンが100コマ、ドリブンスプロケットが50Tだと位置は変わらない?)
慣れた人はラジオペンチで作業していますが、おやぢはクリップを斜(ハス)にはめてしまったり、指を挟んだり、クリップを飛ばして探したりしてしまうので、位置合わせで時間(数秒だけど)がかかるものの、着実な方法を選択する訳です。
« 5/21 代田村トライアルクラブ第一戦アルプスヴァン大会 | トップページ | 5/28 BP練 »
「グッズ」カテゴリの記事
- レギュレター移設プレート(2024.05.09)
- グリップエンドカッター(2024.01.27)
- 6/30 アルパインスター(2022.06.30)
- 6/20 ブーツソール貼り替え(2022.06.20)
- 6/19 空調服(2022.06.20)
コメント