3/29 退院後メンテナンス
ガード類を新調したので、まずはその取り付けから。
フロントフォークガードはそのまま取り付けるとブラケットと干渉して擦れてしまうので、ヒートガンで温めて反らしてから取り付けます。
さらに戸当たりなどの緩衝材を内側に貼っておくとズレの防止にもなります。
フレームガードはタンクパネルのボルトと共締めするためタンクパネルの先端が浮いてしまい、何かに引っかけて曲がったり、最悪折れたりするので、おやぢは共締めにはしない。
エアクリーナーボックスサポートのボルトが隠れてしまうので、その部分もカットします。(写真左側)
JITSIE製のスイングアームガードも付けたのですが、写真の取り忘れ。。。
これもチェーンガイドのボルトと共締めなっているためボルトの長さが足らない。
挟む程度でも大丈夫そうなので、共締めするところはカット。
最後にリアブレーパッドを交換して河原へ向いました。
JITSIEレーシングは短命なので、ガルファーを試してみます。
こんなありさま。。。
橋の下におじさんがいるようなので、久々に橋の下へ。
マシンを下ろし、モテーギで試走しました。
リファインしたEVOは普通に良い。気持ち良い。こんなに軽かったっけ?
楽しい。愉しい。
吹け上がりが鋭くなったけど、決して乗りにくいものではありません。
ニュートラルに簡単に入るし、エンストする気がしない。
試しにTLRでは躊躇したステアケースにトライ。
普通に越えられる。日曜日が楽しみでっす。
« 3/24 無事退院 | トップページ | ポチッと! »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 6/5 フリクションプレート交換(2022.06.06)
- 5/18 水練@BP(チェンジペダル交換)(2022.05.19)
« 3/24 無事退院 | トップページ | ポチッと! »
コメント