2/19 アンクルスクールinマカベ
本日のアンクルスクールはマカベトライアルパークへ出張。
BPには無い岩の斜面やステアケース攻略が課題です。
ステアケースは普段ならちょっと躊躇するような高さのものをトライしました。
サポートが最多5名も付いてくれるという超贅沢体制で、やらない手は無いです。
しかし、残念ながらおやぢはTRLなので、遠慮させていただきました。綺麗な車体をザリザリにしたくないっす。汗
しかも、朝一で画像のステアケースですから。。。涙
こんな高いステアケースをトライできる人ばかりが生徒ではないので、隣で初級のステアケースの練習がはじまります。これならおやぢも走れるので、こちらへ参加。
ツマにはリアを斜面に当てて、リアを跳ね上げられるようにリクエスト。それには腰を落とし、膝入れて前後のサスペンションを沈めることがキモ。
ターンからこのステアケース(1分45秒)を上れたのはこれができたから。
お見事!!
午後からは二手に分かれて、セクショントライ。
中級は上の場所で岩登り。関東戦ではおなじみなところですね。みなさんガシガシとトライしていました。
初級(とは言っても簡単にクリーンはでませんが)の課題は二段ステアケース。これが出来ないと中級の岩登りもできない仕掛けです。
アクセル・クラッチ・体重移動がキモで、タイミングが合わないと二段目で弾かれてしまいます。
出来た人は、なめて行く方法とフロントを吊っていく方法の二通りの練習。
仕上げは岩を越えてからの斜面上り。
最初の岩越えよりも、その直後のダム型ステアケースの方が、まくれて危ない。
アクセルを開け足さ無いように注意しますが、そこでバランスを崩してしまいます。
ここにきておやぢのガマン汁の限界。思ったよりもTLRは走れるので嬉しくなってしまいました。(笑)
でも、いい気になって走っていると、何せ超重い車体なので、リカバリーがたいへん。
画像は無いけど、二度ほど転倒してます。。。とほほ
前日の振った雪の影響もなく、ドライコンディションで楽しいスクールでした。
お疲れ様でした。
そうそう、3月のスクールは先生の都合によりお休みです。ご注意を。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日の個性派マシン探訪
左右でフレームの色が違うS崎のBETA EVO。
来月の全日本トライアル関東戦(マカベ)に参加しますので、見つけた人は指をさして応援してください。
« 2/15 水練BP | トップページ | セクショントライ »
「練習」カテゴリの記事
- 9/24 猿練@HIRAYA & BANANA(2023.09.28)
- 9/20 水練(2023.09.22)
- 9/3 猿練@HIRAYA(2023.09.04)
- 8/30 水練ステアケース(2023.08.31)
- 8/27 猿練@バナナ・イマネ。(2023.08.29)
コメント