フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« Toni Bou | トップページ | 2017年2月に全線開通 マカベ・白井が便利に »

2016/12/19

2016爆笑ツインショック大会マカベ戦

101

関東戦並みの参加者。左側の駐車場にもたくさんの参加者が。。。驚

本日は爆笑ツインショック大会に参加するためマカベトライアルランドへ。

当日は絶好のトライアル日和でして、ジャージとウインドブレーカーで十分。

それでもセクショントライのときは汗が出るくらいの陽気でした。

これもみなさんの日ごろの行いが良かったんでしょうね。

めでした。めでたし。

106メッツ滝沢会長のあいさつ

107S野井実行委員長

102名車が並ぶ

104時間は決まっているんですけどね。(笑)

セクションは10ヶ所、そこを2ラップします。

おやぢは斉藤さんと他新人さん2名の合計4名でセクショントライしました。

105

■□■□■□■□■□■□■□■□

01_2

1sec(0.0)
タイヤだとアンダーガードが引っかかった場合、止まってしまうので、ちょっと高いけどドラム缶の方をチョイス。

■□■□■□■□■□■□■□■□

02

2sec(0.0)
最後の倒木を越えるところが勝負の分かれ目になるか?とおもいきや。みなさんクリーンを出してました。

■□■□■□■□■□■□■□■□

03

3sec(0.0)
最後の岩を下るとき、ステップが当たりそうで怖い。

■□■□■□■□■□■□■□■□

04

4sec(0.0)
出口手前の平らに岩の乗った方が楽。

■□■□■□■□■□■□■□■□

05

5sec(0.0)
インして最初のステアケースがキモ。

■□■□■□■□■□■□■□■□

06

6sec(1.0)
プッシュアンダーでポロ足が。。。とほほ

■□■□■□■□■□■□■□■□

07

7sec(1.1)
最後の下りと何てことないところで足が出てしまった。集中!集中!

■□■□■□■□■□■□■□■□

08

8sec(0.1)
インの岩で1点。手前でバランスを崩してアクセル足らずだった。しくしく

理由は社外品のサイドスタンドの根元がブーツのかかとと干渉。気を付けていたつもりだったけど。。。む~ん

■□■□■□■□■□■□■□■□

09

9sec(0.0)
冷え冷えの岩盤が滑りそうで下りがちょっと怖い。すぐ脇は凍っているし。

Kuri2_2

■□■□■□■□■□■□■□■□

10

10sec(0.1)
キモの右ターンのところで1点。ここは難しいので仕方ないと諦めた。

Kuriここからの右ターンがキモ。

■□■□■□■□■□■□■□■□

結果は5点。48人中7位(暫定)でした。

前の週末に身体をナラシしておいたので、前回の白井のときのような失態は無かった。けど、悔しい。

108表彰式

ツインショックオープンクラス 参加者46 48名

Twinop

ツインショックビギナークラス 参加者14名

Twinbg

空冷モノサスオープンクラス 参加者10 7名

Monoop

空冷モノサスビギナークラス 参加者5 7名

Monobg

入賞者のみなさん、おめでとうございます!

------------------------------------

2017年の初戦は3月5日、佐野フルーツ村です。

お楽しみに。。。

« Toni Bou | トップページ | 2017年2月に全線開通 マカベ・白井が便利に »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Toni Bou | トップページ | 2017年2月に全線開通 マカベ・白井が便利に »