フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 10/2 メッツカップ第2戦 本日の一撃 | トップページ | 10/5 水練 with 大月組 »

2016/10/04

10/2 メッツカップ第2戦 白井大会

Photo

メッツカップ2戦に参加するためオフロードパークシライへ。

今日は日曜日ということもあって2時間少々で入口のファミリーマートに着きました。

ここでいったんチームZと待ち合わせ。

すでに8名ほどのメンバーが集結。ここで神様クラスのタケパパ待ち。イナ家はすでに1時間前に来ていたとか。。。

どうやらタケパパは筑波山が見えるあたりを迷走しているようで、現在どこを走っているのかが分かってないようです。(笑)

仕方ないので、おやぢと数名が陣地を取りに現場へ向かいます。

Teamz チームZのベースキャンプ

こめやさんの栗の渋皮煮。(共喰い?)

超絶品でして、アッ!という間に売り切れてしまいました。

愛妻家なZのみなさん、家で待つ奥様にもお土産にしていました。そのために用意された紙コップがココロにくい。

Photo_4 巨大

メッツカップは凄い人気で、メッツのメンバーはもちろんゲストの多さに驚かされる。

本日の参加者は97名だったとか。。。

Photo_3 トライアル日和。

いつものごとく滝沢会長の挨拶から始まり、コース・ルールの説明。

10時スタートの14時ゴール。10セクションを2ラップします。

同時オープンですが、セクションを続けてトライすることは禁止です。

大所帯なチームZ12人は、空いているでろう10セクから攻めてみました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

01

1sec(5.1) とほほなセクション

インして下り、大岩を右ターン、下ってドロの中を左ターン、段差を越えて①、坂を上り岩を越えて、上ってエンド。

①、一撃の動画がここ。これで今日は終わったな。とほほ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

02

2sec(0.0)

インして溝を越えて右ターン、段差を上りデンガラデンガラ①、右ターン、左ターンしてエンド。

①、止まらずに走り切りたい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

03

031

3sec(1.1)

インして岩を越え、下って右ターン、岩を上り、デンガラデンガラ①してエンド。

①、水曜日に来て練習していたところだったのに。。。チッ

逆にそれが災いした感じ。①は左から回り込めばよかったカモ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

04

4sec(0.0)

インして岩盤を上り右ターン、丸太を越えて、左ターン、右ターンして下り、岩を越え、左ターンしてエンド。

悪友から入口右の岩盤に誘われたが、丁重にお断りした。(笑)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

05

5sec(0.0)

インして右ターン、終始デンガラデンガラ。

意外にベテランの人たちが足を付いていた。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

06

6sec(0.0)

インして右ターン段差を越えて右ターン、岩を越えて、三角の石を越え上る。岩を埋まっている土の斜面を上り①、下ってエンド。

①、ここをエスケープするラインを見つけて2ラップでは、最後の赤マーカーの左側を右から左へギリギリ走ってエンド。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

07

7sec(0.0)

インして岩を上り、下り、右ターン。斜め岩の左角にある青マーカーを気にしつつ左ターン、左ターンして斜面を上って、右キャンバーターンし、下ってエンド。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

08

8sec(0.0)

インしてデンガラデンガラ、左ターンして下り、間のある2枚の平らな岩を越え①、右ターン、斜面を上り左ターン、岩盤を下って左ターン、岩を越えてエンド。

①、1枚目の岩の側面から下りるライン、シーソーのように2枚の間を走るライン、フロントを吊るラインの3種類はお好みで。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

画像取り忘れ

9sec(0.0)

インして右キャンバーターン①、もう一度右キャンバーターン、左オフキャンバーターン、右キャンバーターン、左ターンして岩を走りエンド。

①、ザックザクだったけど、2ラップ目には電車道が出来ていた。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

10

10sec(0.0)

インして、斜面を上り右ターン、下って左ターン①、岩を越えて左ターン、岩を越えてエンド。

①、某国際A級の若者が足を出していた。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1secは逃げのラインもあったけど、あえて苦手なラインで攻めてみたけど失敗だった。

今日は常にココロのマーカーラインで「どうしようか?」と迷っていた。

優柔不断なんでしょうね。反省

結果は15位でしょうか?

フロントタイヤが高い位置にくるターンの練習をしなければ!!!

---------------------------------------

ビギナークラスは2名がオールクリーンだったので、優勝は二人。
タケパパが見事優勝です。おめでとうございます。

Beginner

オープンクラスでは水練仲間のI先生が減点2点で準優勝。
おめでとうございます。

Open

次回のメッツカップ3戦はマカベで11月27日を予定しています。
お楽しみに。

Photo_5

« 10/2 メッツカップ第2戦 本日の一撃 | トップページ | 10/5 水練 with 大月組 »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10/2 メッツカップ第2戦 本日の一撃 | トップページ | 10/5 水練 with 大月組 »