エアゲージが・・・。
« 7/3 マスターズ東北大会 山形立石トライアルパーク戦 | トップページ | エアゲージその後 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 6/5 フリクションプレート交換(2022.06.06)
- 5/18 水練@BP(チェンジペダル交換)(2022.05.19)
- 5/8 猿練@モリオカ&テトラ(2022.05.13)
「アクシデント」カテゴリの記事
- 10/03 山本さん!事件です!(2021.10.04)
- 2/5 グリメカブレーキマスター破損(2020.02.07)
- ステーターコイル(2019.06.18)
- 忘れ物(2017.04.12)
- キックペダル崩壊(2017.01.06)
見た限り、精度としては両方とも同じです。
単に表示方法が違うだけです。
会長さんのゲージの1目盛りの表示:0.1×100×10の3乗 (100Kは100×10の3乗を表します)
=0.1×100×1,000=10,000ps(psはパスカル)
見た感じ下一ケタなので粗そうに感じます。
おやじさんのゲージの1目盛りの表示:0.01×10の6乗 (Mは10の6乗を表します)
=0.01×1,000,000=10,000ps(0.01×10×10×10×10×10×10=10,000ps)
見た感じ下二ケタなので精密そうに感じます。
会長さんの最低目盛りの0.1は10,000ps。
そしておやじさんの最低目盛りの0.01も10,000psを表しています。
どちらが正しいのかは別として最低3個で計測が必要かも。
多数決ですね。
間違ってはいないと思うんだけどなぁー!?
「あんた!その算数違うよ!」であれば御指摘をお願いします。
投稿: やまたつ。 | 2016/07/07 00:37
◇やまたつ。さん
計算してくれてありがとう。
計算はあってますが。。。
ゲージを見てください。
会長のは0.3(100kpa)、対する僕のは0.02(mpa)です。
0.3×100×1000=30000pa
0.02×1000×1000=20000pa
10000paの差があります。
しのさんからゲージを借りて0.3にして乗ってみたところ違和感があったので、会長からゲージを借りました。
「会長のゲージを借りて、計ってみても0.3で大差が無い。」
すでに多数決にしてます。
細かいけど、psではなくpaです。f(^^;
投稿: おやぢ | 2016/07/07 07:31
昨日はお疲れさまでしした。05モンテッサのタツタです。
ゲージによって誤差があるんですね。でも、乗ってみて違和感を感じることがすごい。
ぼくはパンクしてても気づかず乗っていたことあります。
それから昨日はご指導ありがとうございました。ためになる指摘とお手本で良い練習になりました。
またご一緒の際はよろしくお願いいたします。
投稿: たつた | 2016/07/07 08:12
◇たつたくん
お疲れさまでした。
ご指導なんて。。。汗
ちょっとしたことなんですけどね。
でも、すぐに習得できちゃうんだから、凄い!
また、あそんでください。
投稿: おやぢ | 2016/07/07 09:12
了解です。
投稿: やまたつ。 | 2016/07/07 21:39