フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 6/8 水練 ライン取り・ステアケース・フローティングターン | トップページ | 6/19 アンクルスクール ダニエル »

2016/06/16

6/15 水練 フローティングバッタ~ン

01

今日も午後からBPです。

こちらでは未明に雨が降ったそうで、思った以上に滑りまして、七転び八起き。サニーサイドアップ?

朝から身体が痛いです。

相変わらず良いセクションを作ってくれちゃいます。しのさん

作った本人でさえクリーンが出ないんだから。。。(笑)

キモはこの右ターン。

04

05

手前でキッチリとアクセルを開けることができず、付け足すとコンクリートの角で滑って落ちてしまいます。とほほ

リアタイヤをコンクリートの角にぶつけると斜めなので、左にリアが飛んでしまいバランスを崩す。しくしく

右側は足を付く場所が斜めなので、マシンの重さがもろに来る。

怖い!だから余計にアクセルが開かなくなる。の負のスパイラル。。。

最後まで、ターンのみでのクリーンは出なかったぜよ。しくしく

06

で。こちらはアップグレードしたステアケース。92cmもある。

真直角なんだけど、コンクリートとは違って恐怖感は薄らぐ。

でも、考えているようには上がれていない。。。とほほ

07

根元にある笹の葉を揺らさないで上れれば。。。

これが分かる人っていますかね?

そんなことすると足の腱が。。。(笑)

お疲れさまでした。

02

03

« 6/8 水練 ライン取り・ステアケース・フローティングターン | トップページ | 6/19 アンクルスクール ダニエル »

練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 6/8 水練 ライン取り・ステアケース・フローティングターン | トップページ | 6/19 アンクルスクール ダニエル »