フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 4/3 猿練 ジェットコースター | トップページ | 本当の貧者とは誰なのか »

2016/04/07

4/6 水練 湾岸新ルート

Cimg0880

午前中は指の運動をして、午後から水練。

本日の水練は絶好のトライアル日和。O月さんが作ってくれたセクションをトライしたり、ステアケースで二度吹かしの練習をしたりで、いつも練習内容でした。

で。

今回は湾岸新ルートを少々紹介しようと。

臨海副都心と大井を繋ぐ海底トンネル(一般道)が横浜に向かう下り線のみ開通しました

この開通により復路は30分の短縮。

ゲートブリッジ経由で帰ると、コンテナの積み下ろしなどの超大型車両で常に渋滞していまして、第一京浜に入るまでに何十分もかかってイライラしまくり。。。涙

埋立地なので、橋が多く、裏道がありません。考えることは皆同じで、必ず渋滞区間を走らないと帰れません。とほほ

往路は4/1から高速道路の料金改定に伴い、首都高速の大井ICと臨海副都心IC間の料金が510円から300円に減額。

これなら渋滞するゲートブリッジ経由の一般道よりもお得感満載。

これでBPの往復の料金は往路の300円のみで済む。

因みに、最寄りのICから高速を使うと往復で3,260円もする。

海底トンネル上り線は現在工事中、何年に完成するんでしょうね。。。

楽しみです。

« 4/3 猿練 ジェットコースター | トップページ | 本当の貧者とは誰なのか »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

練習」カテゴリの記事

コメント

こちらは、真壁へ行くときなどなど、
磯子から、首都高速最大料金1300円になってしまいました。

このルートを使って安くすることはできるのか???
下道を使っていくのか???

ダメもとで模索中です。

こんにちは、川崎市に先週から住み始めました福岡の者です。昨秋に水没させて不動車になってるかも?のシェルコをセレナに載せてきました。シフトの関係で来週水曜日は休みです。今はガラケーでみれるサイトしか情報をゲットする手段がありませんが、動画の練習場というのはどのあたりでしょうか?

◇Qちゃん
湾岸線の側道はおすすめです。
ただ、マカベまで一般道だとすると疲れる気がする。。。
どのあたりから北上するのか?がキモでしょうね。
帰路が深夜なら、良いかもね。

◇福岡の人さん
こんにちは。
動画はざっくりとして2ヶ所ありまして、河原の動画は厚木市です。
住宅街の動画は千葉県船橋市の北です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 4/3 猿練 ジェットコースター | トップページ | 本当の貧者とは誰なのか »