2016 New Model Airoh BREAKER その後
1日使ったインプレです。
コメカミあたりが窮屈です。被り続けられないくらい。。。とほほ
コメヤさんも同じことを・・・。
洗濯のために内装を外したとき、アゴのベルトのカバーが無いとコメカミあたりの具合がよろしいことに気が付いた。
どうせ、汗まみれになるとこだし、付けないで利用しちゃいます。
そうすると、ベルトについているベルクロのフック側が擦れて、内装が痛みそう。
で。ループ側を買ってきて、付けてみました。これで擦れて痛むことは無くなるでしょう。
ショウエイTR-3の重量は1235g(XL)。対してアイローは850g。
この差は大きい。特に飛び降り時の首にくる衝撃はショウエイと比べるとかなり軽い。
内装が国産の製品と比べるとチャッチーので、脱着を繰り返すとどうなるか不安はあるけど、軽さで"買い"だと思う。高価だけど。。。苦笑
何か気がついたことがあったらレポートします。
« 3/27 猿練すっぽんランド エンヂェルちゃんの場合 | トップページ | 花粉症 考察 »
「インプレ」カテゴリの記事
- 7/14 エキパイ・サイレンサーその後(2021.07.15)
- VERTIGO COMBAT R2(2021.02.11)
- 6/24 多孔パイプ(2020.06.26)
- 9/1 TRRS-250セル付試乗 カタログ追加(2019.09.03)
- GASGAS CONTACT ES セル付(2019.01.28)
TR-3がモデルチェンジして900g台を出すまで「わたしまぁーつーわー♪」
すぐにやってくれそうな気がする。
投稿: やまたつ。 | 2016/03/31 20:34
◇やまたつ。さん
TR-3の軽量化。
実現したら、ちょっと悔しい(笑)
でも、今でも軽さを売りにしているから、どうでしょう?
投稿: おやぢ | 2016/04/01 07:45
街乗り用にヤマハの「YJ-14 ZENITH」を買ってみたけど、やっぱりトラメットって軽いですね。
ヤマハのは被ったまま歩くのは良くても、走るのはちょっと勘弁って感じです。
投稿: おけけ | 2016/04/02 21:32
◇おけけさん
改めてチンガード付きのオフロードヘルメットを持ってみたけど。重い。
昔、セローは軽いと思っていたけど、トラ車に慣れてしまうとセローですら。重い。
みないな。。。。
投稿: おやぢ | 2016/04/04 09:21