フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 1/3 猿練走り初め | トップページ | 1/6 プチBP練 »

2016/01/05

1/4 BP練 一度吹かし・二度吹かし

Cimg0047

連休最後の練習はBPで。

だれとも約束してなかったので、もしかすると一人かも。。。

という思いでBPに向かいましたが、到着後ほどなくT治さんが来場。

新年のあいさつを交わして、しば~~し雑談。(笑)

そうこうしているうちに、H島さんと連れの人、S藤さん、O橋くん、S井さんも。

おやぢはO橋くんにステアケースの手本を見せてもらって、とても参考になりました。

ありがとうございました。

その動画後半のステアケースは現在修行の場。

掘ったせいで高さが増し、枕木の下がえぐれているので、タイヤが喰われてとても難しい。

置いたブロックは"気休め"これに当たると失敗。出来れば、上から二段目の枕木にリアを当てたいでっす。

そのためには

  • フロントタイヤを当てる位置が高い
  • 二度目のアクセルが超弱い

それができないが辛い。涙

アクセルをアケアケで走っていたため、腕が超ダルいです。

修行は続く。。。

« 1/3 猿練走り初め | トップページ | 1/6 プチBP練 »

練習」カテゴリの記事

コメント

刺さるところまでを半クラにて回転数を上げ目にしておくと
二度目のパワーが引き出しやすいと思われますが・・・

人間が飛び上がるのも忘れがちかと・・・

◇名無しさん
>刺さるところまでを半クラにて回転数を上げ目にしておくと

アドバイスありがとうございます。
早速トライしてみます。

つーか、早くやってみた~い!!

 1/17日の前にこのような努力があったとは。 やはりローマ 一日にしてならずか・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1/3 猿練走り初め | トップページ | 1/6 プチBP練 »