フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« Africa Twin Dual Clutch Transmission | トップページ | 1/13 スタッドレスタイヤバーストしました その後 »

2016/01/21

1/20 コソ練

本日はS井さんのお誘いで、千葉県某所でコソ練。

デリケートなパークなので、場所は内緒です。

感じとしては八王子の「もりっさ山」や「五菱」に似ていて、斜面に丸太がほとんどです。

昨日の雪?雨?の影響で路面は熟成していまして、よ~く滑ります。

丸太もドロが付くと氷のように滑りまして、朝一で洗礼をうけたしだいです。苦笑

課題は「上り斜面にある連続ステアケース」です。

ステアケースとステアケースの間がマシン全長と同じくらいのところが狙い目。

Photo_2

キモはフロントを上げ過ぎないこと。上げ過ぎるとマシンが打ち上ってしまい、リアが上がって来ない。

イメージはフロントを一番上の丸太に軽く当てる程度。

リアタイヤの位置が1段目のステアケースを越えたところが下っているので、そのことも考えてアクセルを開けなければ。

しかも、丸太が滑るので、直角進入が鉄則。

少しでも斜めに進入すると、1段目のステアケースを上ったところで、リアが丸太で滑ってマシンが斜めになってしまい、2段目を上がることができなくなってしまいます。

フロントを吊ろうとアクセルを開けるとリアが滑ってフロントが上がらない。

アクセルとクラッチだけで雑に走ると2段目の助走が取れないし、ゆっくりだと上れない。

しかも、2段目のステアケースの上にはゴロゴロ石が敷き詰めてあるので、場所によってはフロントが返されバックして、ステアケースから落ちる。

セクションはそこをギリギリターンするように作ってしまったので、2段目のステアケースの上には”ピッタリ”上らなければなりません。

成功率10%程度。午後はここばかりやってましたが、時間とともに成功率は上がるどころか、下がる一方。。。とほほ

2連続でクリーンしたから、動画を撮ってもらおうと用意しましたが、4回やっても出来なかったので、断念しました。しくしく

今は両肩が痛いでっす。

でも、楽しかったから良いのだ!

K

S

T

おつかれさまでした。

« Africa Twin Dual Clutch Transmission | トップページ | 1/13 スタッドレスタイヤバーストしました その後 »

練習」カテゴリの記事

コメント

2連続クリーン確かに見届けましたよ。そのあとシクシクになったのは残念です。丸太では良く滑って私は少し自信無くしましたが楽しかったです。また、行きたいですね。よろしくS井さーん!

◇T快調
証言ありがとうごさいます。(笑)
この場所は何度も走ったので、ドロを拾って丸太がさらに
滑るようになったので、超難しかったです。
体力的にも下降ライン。
雑になってしまったようです。とほほ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Africa Twin Dual Clutch Transmission | トップページ | 1/13 スタッドレスタイヤバーストしました その後 »