1/17 アンクルスクール ステアーケース
(18日は大雪、スクールが昨日で良かったです。)
本日は今年初のアンクルスクールです。
毎年恒例でして、初スクールのときは各自その年の目標なんぞをみんなの前で発表しまして、ココロを引き締めます。
去年のおやぢの目標は「MFJでポイントを取る」なとど大嘘を言ってしまったので、現実的な目標としました。汗
第一の目標は生涯スポーツ人として「健康第一、そのための健康管理」。死ぬまで健康でいたい。
第二の目標は「クラッチを使った二度吹かしができるようになりたい」。
身につけたいテクニックは何とかその日に出来たとしても、2~3日後には”元に戻る”という悲しい現実が。
最悪は午前中に出来ても、その日の夕方にはできなくなっている。という。。。とほほ
でもね。諦めずにやるしかないです。
そのためにもケガや健康には留意しなければ!ですね。
さて、本日のスクールの課題は「ステアーケース」。
場所はおやぢがいつもガシガシやっているステアケースでした。
上手くできないおやぢをおもんばかってか?
先生たちが課題に選んでくれたようです。ラッキー
これを機に、フロントを刺し(実際は刺せてないけど)、リアを飛ばす練習をしてみました。
先日の名無しさんのアドバイスもあって、アクセルもアケアケで。。。
結果は別のページで・・・。
動画を撮っていて気が付いたのは、このスクールのレベルの高さ。
動画の真直角のステアケースは80cmの高さがあります。それをサクサク上ってしまうんですから、すごいです。
この日、ここを初トライのクミッキーや会長までも、お助けなしでクリーンしてしまったのは驚きです。
簡単に行けそうな人が苦労したり、苦労しそうな人が行けたり。
わからないもんですね。(笑)
昼食時にモツの煮込みが振舞われるなど、ほのぼのとしたスクールでした。
山口さん、O橋くん、佃さんのサポート&アドバイスのおかげでケガ人も無く充実したスクールを受けることができました。
めでたし。めでたし。
« 1/13 スタッドレスタイヤバーストしました | トップページ | 1/17 アンクルスクール ステアケース2 »
「練習」カテゴリの記事
- 2/22 水練 吊(2023.02.24)
- 2/15 水練@BP(2023.02.16)
- 2/12 猿練@OKIMAWA(2023.02.14)
- 2/8 水練ウーポン(2023.02.09)
- 1/29 猿練@MOETGI(2023.02.02)
コメント