1/13 スタッドレスタイヤバーストしました その後
バーストした帰り道、
- バーストした右後のタイヤだけ同じものと交換する
- 純正の夏タイヤに戻す
- 4本ともハイエース用のスタッドレスに交換する
で悩む。。。
- またこんな災難に遭いたくないし。
- こんなときに限って、2月・3月にドカ雪か降るんだよな。
- 出費が痛いけど、これだろうなぁ。でも、いくら?
そんな考えが走馬灯のように頭の中をぐ~るぐる。
タイヤ館へ行ってみたら、この日は定休日。とほほ
見渡すと道路の反対側にイエローハットが。。。
ダメ元で話を聞いてみると、感じの良い店長が応対してくれました。
「ハイエース用のスタッドレスタイヤはありますか?」
店長
「ダンロップがありますよ。」
つーことで値段を聞くと、まぁ、予想通り。
「お願いします。」と即返事となりました。
ところが、履いているホイールに合うタイヤが無い。ガーン
仕方ないので、ホイールごとお買い上げとなりました。
まぁ、バーストしたアルミホイールの外周はザリザリにキズになっているので、納得です。
引き取ってヤフオクを考えましたが、その手間が面倒で却下しました。
その代わり一生懸命働くぞっ!!と。
« 1/20 コソ練 | トップページ | 1/24 メッツトライアルクラブ総会&ミニコンペ »
「トランポ関係」カテゴリの記事
- 6/7 ハイエース10万キロ(2023.06.08)
- 丸山モリブデン(2023.05.29)
- 12/21 スタッドレスタイヤはじめました(2022.12.22)
- 6/14 ガッツミラー&燃費(2022.06.14)
- 9/29 ハイエースルームランプLED化(2021.09.30)
私も折れたリアフェンダー&エアクリの蓋で悩ましく…
1.折れたリアフェンダーをつなぐ
2.折れたリアフェンダーを二分割に改造して付ける
3.新品リアフェンダー(2015の赤)にする
4.新品リアフェンダー&新品エアクリの蓋 の 2016年版白にする
1.パッキリネジ穴のところがまっぷたつなので、強度的にまた折れちゃうだろう
2.時間がかかる=練習時間がなくなる。
3.もう買ってある
4.白もいいなー。
ということで、3&4のブルジュア路線にしました。
一生懸命働くぞっ!w
投稿: うーたん | 2016/01/22 11:47
◇うーたん
あんな折れ方はレアケースだよ。
EVOは純正が一番でっす。
仕事も遊びも両方とも一生懸命だ!!d(^^)b
投稿: おやぢ | 2016/01/22 14:29