1/10 新春チャリティートライアル
本日は新春チャリティートライアルに参加するためマカベへ。
本大会は新しい試みが。。。
それは受付時にスコアカードを受け取るのですが、カードには1番から21番の番号が記載されていまして、同じ番号の人と組んでその日はセクショントライしてもらいます。
同じ番号のカードは5枚、ようするに5人一組のグループに割り振られる訳です。
カードは中身が見えない袋に入っていまして、そこから手探りでカードを引く仕組み。
親子、超初心者の引率などは例外になるようですが、その他は問答無用、その組みに従ってもらうようです。(たぶん。。。)
相互採点の場合、いつもは知った人たちとまわることが多いのですが、この方式だとまったく知らない人と組むことも。
賛否両論あると思いますが、初心者には知り合いを増やす良い方法だと考えます。
で。おやぢは偶然にも知り合い3名と組む(知らない人は1名)ことができてしまいまして、大会の意図とはちょっと違うものになってしまったようです。(笑)
ビギナー55名、オープン55名という驚異の参加者数。
マカベで行われる関東戦と同等か、多いくらいの参加者でした。
主催者の榎本さん&スタッフの人柄がうかがえます。
セクションは10セクションを2ラップ。
同時オープンではあるのですが、最初にトライするセクションのみ、カードの番号の下一桁と同じ番号のセクションからスタートします。
おやぢは1番だったので、1セクションからスタートする訳です。
1セクションは1番、11番、21番の計15名がスタートするので、混み混み。
まぁ、渋滞するほどでは無かったのですが、サクサク進まないと9セクション10セクションを終えた人が来そうです。
セクションの難易度はNBクラス。一部でおっかないところがありましたが、オールクリーンする人が1名(IBの人)、2ラップのみオールクリーンする人が3名という神経戦。
おやぢは1ラップ12点、2ラップ6点で24位でした。
順位よりも何よりもマカベの岩盤(上り)にやられっ放しでして、5点は無かったものの、ポロポロと足を出しまくり。涙
2016年の目標が決まったな。汗
オープン3位は101さん、おめでとうございます。
優勝(0.0)、準優勝(1.1)、3位(3.0)
大きな課題は残したものの、ケガもトラブルも無く、ぽかぽか陽気で楽しい一日でした。
めでたし。めでたし。
「大会参加レポート」カテゴリの記事
- 4/16第1回メッツカップ(2023.04.17)
- 12/4 爆笑ツインショック大会 第28回(2022.12.12)
- 8/21 里山トライアル参加(2022.08.22)
- 4/17 爆笑ツインショック大会(2022.04.18)
- 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ(2021.12.23)
お疲れさまでした。
もっと攻めのラインもあったと思いますが。。。1ラップ目が3点だったのでラップオールクリーンを狙ってみました。
緊張しましたが、楽しく走れました。
年男の新年早々に、つきを使い果たしたような気もいたしますが(^-^;
投稿: 101 | 2016/01/12 11:04
◇101さん
入賞おめでとうございます。
10secなんてとてもクリーンを出せる気がしませんゼ。汗
新年早々救急車は嫌ですからね。。。
(MCFAJ時代にあの高さから落ちて顔面を岩に強打しそうになったっす。)
KCKさんにしてもしゅーちゃんにしても大したもんです。
投稿: おやぢ | 2016/01/12 12:07
ありがとうございます。
選手権に繋がると良いのですが。。。
しゅーちん さんは、ツインショックでしたからさらに凄いですね。
投稿: 101 | 2016/01/12 13:32
◇101さん
噂をすれば。。。(笑)
投稿: おやぢ | 2016/01/12 17:39