フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 【速報】マスターズトライアル関東大会(マカベ戦)Result | トップページ | 11/18 リアバンジョーボルト »

2015/11/23

マスターズトライアル関東大会(マカベ戦)

00001

本日はマスターズ第7戦関東大会に参加するためマカベに来ました。

今大会が最終戦でして、おやぢにとっては今年の集大成になる大会。

そんなことを思い、久々に緊張気味。(笑)

前日のアカデミーに参加した9ちゃんがチームZのために駐車場を陣取ってくれたおかげで、メンバーが一ヶ所に集まることが出来ました。

続々と集まってくる参加者。マカベは近場ということもあって、いつものマスターズと雰囲気が違います。

参加者の多さはリザルトのとおり、さながらMFJの関東戦マカベ大会のようでした。

そんな雰囲気に呑まれることもなく、チームZはマイペースで陽気。

まわりの参加者を巻きこんでトライアル談義。笑いが絶えません。(笑)

0001

Zからは、

65歳クラス(赤)はおじさん、たけちゃん、シェフ、レディースBのナオ~ミちゃん、ポッキー

60歳クラス(緑)はコメヤさん

55歳クラス(緑)はKパパ、おやぢ

ビギナークラス(青)はマッツン、9ちゃん

50歳クラス(黄)のエンヂェルちゃんは仕事の都合でDNS

応援にイナ家も来てくれまして、ほぼ河原と同じメンバーです。

001

8セクションを3ラップ。ラップ毎にカード交換を要します。

ビギナーから順番に1secを目指してスタート。

今回、当日参加者が多くて、本部はてんてこ舞い。スタートが10分遅れの09:40でした。

持ち時間は2時間30分。

おやぢは10:07スタート、14:37ゴール。

ガムテープにスタートとゴールの時間をメモしてマシンに貼り、タイムペナルティーを喰らわないように注意。

それとセクション飛ばしは10点になるので、セクションに入る前にカードを確認します。

以前、MCFAJに参加したときにやらかした経験があるので、以来、カード確認は実行しています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

01

1sec(3.2.5)

インして左ターン、斜面を登って右ターン、U字の溝を横切って①、左ターン。

U字の溝を横切りつつ、丸太を越えて②、右ターン、左ターン③してエンド。

①、フルロックで下るので、バランスを崩してしまう。

②、手前の岩盤がウネウネしていて滑る。リア荷重を意識してないとフロントが上がらない。

③、欲を丸出しにしたためバランスを崩し、エンド直前で転倒。素直に2点で出れば良かったっす。しくしく

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

02

2sec(3.5.0)

インして岩場を登り左ターン①、岩場を登って右ターン②、岩場を右ターン③してエンド。

①、2ラップでなだれ込んでしまい、②で爆裂した。しくしく

②、ターンしながら内輪差で生じた段差を抜重で越える。速いと膨らんで、外側に足が出る。ショートカットすると溝の餌食に。

③、斜め岩と立った岩がターンの邪魔をする。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

03

3sec(3.3.3)おいで難所セクション

インして斜め岩盤を左ターン、段差を下りて右ターン①、段差を越えて左ターン、ステアケースを越えてエンド。

①、斜めの滑る岩でどうしてもアクセルを開けなればならず、滑ってしまう。あまりゆっくりしていると次の段差を越えられず、バックして5点になる。

クリーン狙いなら緑はインから直登ラインがあるけど、リスクが大きい。トライした人っていたのかな?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

04

4sec(1.0.0)

インしてステアケース、ステアケース、右ターンして下り右ターン①、ステアケースを越えて左ターンしてエンド。

①、振らなくても行けるようだけど、、、

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

05

5sec(0.0.0)

インして右キャンバーターン、左ターンして、右キャンバーターン、左ターンしてステアケースを越えて右ターンしてエンド。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

06

6sec(2.5.3)

インして下り、右ターン①、左ターン、右キャンバーターン②、左ターン③してエンド。

①、黄・緑はラインに溝が出来ていてフロントを振らないとクリアできない。

②、直登ラインがあるけど、荒れてしまい木に指を挟みそうで怖い。2ラップでは廻り過ぎて、右に落ちそうになりラインアウト。とほほ

③、2段の段差になっていて嫌らしい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

07

7sec(1.1.0)

インして登り、左ターンしつつ下り、右ターンした直後にステアケースを登り①、右ターン、左ターンして段差を登り②、右ターン、左ターン③してエンド。

①、奥まで進まないとリアが滑る岩の餌食に。

②、マーカー接触が怖い。

③、内輪差で滑る岩のフチにリアタイヤがかかり滑る。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

08

8sec(5.3.1)

インしてステアケースを登り①、右ターン、斜め岩を越えて左ターン、オーバーハングの岩を越えて②、右ターンしてエンド。

①、1ラップで正面からトライして落ちそうになり、マーカー接触。2ラップからは側面から登った。

②、この岩を避けるとS字の超難しいターンを強いられる。最悪バックして5点の可能性も。。。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

結果は49点、クリーン7。

8セクションの3ラップだから全部で24セクション。平均2点ということは個人的にはパンチのある面白いセクションということになる。

朝一の下見では苦労するだろうと思っていたけど、もちろん5点が4個もあるので、反省点はテンコモリですが、終わってみれば楽しいセクションでした。

河原やBPで出来ても、高低差があるマカベでは通用しなかったことが多々ありまして、このオフシーズンに"やらねばならぬ"課題が見えたことは大きな収穫でした。

優勝したM田さん、K原さんのライディングを目の当たりにして思うことは。

あの域に達するのは来世にするとして、(オイオイ)

今、自分ができるスキルアップを目指そうと思うのでした。

今年も残すところあと1ヵ月と少し、参加を予定している大会は2戦(代田村TRC、クリスマストライアル)ありますが、練習のつもりでトライします。楽しみだなぁ。

おわり

おやぢは27分あたりに登場してます。

« 【速報】マスターズトライアル関東大会(マカベ戦)Result | トップページ | 11/18 リアバンジョーボルト »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

復習でラインを教えてもらいたいなー。

◇うーたん
覚えているのは緑クラス(55歳・60歳・レディースA)だけど。。。
マカベはいつ行く?
12/23(祝)なんてどうを?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【速報】マスターズトライアル関東大会(マカベ戦)Result | トップページ | 11/18 リアバンジョーボルト »