11/8 わいわいトライアル第3戦(最終戦)
本日はわいわいトライアル2015年の最終戦に参加するためミロク山荘へ。
早いもんで今年も最終戦になってしまいました。
仕事が忙しかったせいで、夏からの時間経過が超特急、一晩で何日も時間が過ぎてしまう感覚になるくらい。。。曜日の感覚が狂いまくり。。。
当日は朝から雨と言う天気予報。行ってタープを立てるため早めに自宅を出発。
現地に着いたのは7時ちょっと過ぎ。流石にチームZはだれも居なくて、一人で準備を。
そうこうしているうちに、ワラワラと集まり始めるチーム員。タープ3連で、雨対策は万全です。
わいわいトライアルは相互採点なんですが、諸般の事情により、イナ家、えんぢぇるちゃん、じろくんがオブザーバーになってくれたので、私たちはサクサクとセクションを消化することができました。ありがとうございました。
いつものごとく、8セクションを3ラップ。
10時スタートの14時ゴールです。
今回は大会のアンケートまであって、脇さんのやる気が伺えます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1sec(1.1.0)
インして左ターン①、沢を渡り②、左ターン、デンガラデンガラしてエンド。
①、いきなり1点かよ!?涙 つーことで2ラップから右の岩を越えてから左ターンにしてみる。
②、沢の中の岩にフロントを乗せないと左ターンはキツイ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2sec(0.0.0)
インして左ターン、沢を渡って、右ターンしてエンド。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3sec(0.0.1)
インして、岩を登り、左ターンして下り、右ターン、デンガラデンガラ登って①エンド。
①、ラインは3本。真ん中と右ラインは良かったけど、左ラインで足が出た。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
4sec(0.0.2)
インして上り、右ターンして下り、左ターン①、右ターンしてエンド。
①、根っ子が嫌らしい。ターンの練習不足を実感。。。しくしく
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
5sec(0.0.0)
インして左ターン、右ターンして岩と岩の間を左ターン①、右ターンして岩を越えて②上り、右ターンしてエンド。
①、見た目が難しそうだけど、止まらなければクリーンできる。
②、右の斜面と左のステアケースがある。左のステアケースは左に膨らんでターンしないとリアが溝に落ちて往生する。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
6sec(0.1.0)
インしてデンガラデンガラ、右キャンバーターン、左ターン、右ターン、左ターンして滑る白い大岩①を越え、右ターンしてエンド。
①、トラウマ岩。初心者のころに苦労させられた岩。今でも苦手です。汗
1点は何でも無いターンで。。。しくしく
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
7sec(0.0.0)
インしてヒューム管と土管を越えて右ターン、土管を下って左ターン、二段土管を越えて右ターンしてエンド。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
8sec(2.5.0)
インして右キャンバーターン、左ターンしてから根っ子を越え①、右ターン、左ターン、根っ子を越えて、右キャンバーターンしてエンド。
①、猿練のトントンランドでの教訓がまっっったく役に立って無い。猛省
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
結果は13点。リザルトは後日。中間かな?とほほ
レディース優勝はQちゃん。
オープン優勝は減点4点のへーちゃん。
初参加で初優勝。素晴らしい。
おめでとうございます。
【本日の残業】
シェフとコメヤさんが付き合ってくれて、7セクの二段土管をフロントを吊って行く練習。
キッカケ石があったので、いつもよりも楽でした。
8セクとその奥で左キャンバーターンの練習。
フルロックのキャンバーターンはマシンが立って(寝かせるの反対)止まってしまう。
更に進むとマシンが竿立ってしまって、思うようにラインをトレースすることができない。キーーッ
先日、アンクル店で見せてもらったボウのターンをイメージしてやってみると、具合が良い。
それでも、おやぢはマシンの寝かしが少ないようで(コメヤさん談)、まだまだ練習する必要がありそうです。
でも、それが分かっただけでも、本日の収穫はあったと思うのでした。
めでたし。めでした。
« 11/4 クラッチチューニング | トップページ | 11/8 わいわいトライアル第3戦 Result Z限定 »
「大会参加レポート」カテゴリの記事
- 4/17 爆笑ツインショック大会(2022.04.18)
- 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ(2021.12.23)
- 12/5 爆笑ツインショック大会(2021.12.07)
- 4/25 爆笑ツインショック大会(2021.04.26)
- 11/29 爆笑ツインショック大会inマカベ(2020.11.30)
コメント